すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子
TOP

10/3の献立

画像1 画像1
10/3(火)は、鶏肉のマリネ焼き〔ノンエッグドレッシング〕、スープ煮、きゅうりのピクルス、黒糖パン、牛乳でした。

大阪市では、最終調理段階で加える卵、うずら卵、粉末チーズ、えび、小麦製品(ふ、ワンタンの皮、マカロニ)の除去食を個別対応献立として提供しています。
さらに、食物アレルギー対応サポート月間(今年度は8・9・10月)を設け、食物アレルギー対応を目的に開発された食品を使用しています。本日の鶏肉のマリネ焼きもその一つです。

運動会その3

 団体演技(ダンス)では、にこにこ笑いながらおどる子、照れくさそうにはにかみながらおどる子などいろいろな表情が見られましたが、どの子も音楽のリズムに合わせて練習の成果をしっかり発揮していました。
 6年生の演技はなわとびあり、組体操あり、フラッグを取り入れたマスゲームありと盛りだくさんでしたが、最後の運動会を思い出に残るものにしようとする子ども達の意気込みが感じられ、すばらしいものになりました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月1日に行った運動会では、かけっこでゴールまで精いっぱい走る姿、リレーでちょっとでもはやく次の走者にバトンをつなごうとする姿が見られました。
 団体競技(1年:玉入れ、2年:大玉運び、3年:つな引き、4年:台風の目、5年:綱取り合戦、6年:騎馬戦)では、自分のチームが勝つように友達と協力してがんばる姿が見られました。

運動会

画像1 画像1
 10月1日(日)青空の下、第59回運動会を行いました。
 どの学年の児童も精一杯競技をし、表情豊かに団体演技を披露することができました。保護者の皆さん、あたたかい声援をありがとうございました。PTA役員・実行委員・体育保健委員の皆さん、朝早くから活動いただき感謝いたします。

9/29の献立

画像1 画像1
9/29(金)の献立は、ホイコウロー、とうふのスープ、オクラの中華あえ、レーズンパン、牛乳でした。

本日の給食に登場したホイコウローは、中国の四川料理の一つで、漢字では回鍋肉と書きます。回鍋とは鍋にもどす操作を言います。料理名にこの字がつくと材料をかたまりのまま煮たあと、適当な大きさに切って鍋にもどし、いためて仕上げることを意味します。給食では豚ばら肉を一度ゆでてから他の材料といためています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31