◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

5月7日(日)よもぎだんごづくり

 地域園芸クラブでは毎年恒例になった「よもぎだん

ごづくり」をしました。今年もたくさんの子どもや会

員さんらに集まってもらい活動をしました。草の香り

いっぱいのお団子のほか、若竹煮や筍ごはん、果物等

たいへんおいしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PART2 よもぎだんごづくり

PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水)減災教育

    今日の朝会時に校長講和による減災教育を15分程

   度実施しました。かけがえのない一人一人の命を大切

   にする教育です。大きな地震、津波等大きな災害があ

   った時にどのような動きをするのがよいのか学習をし

   ました。自分の命は自分で守る(自助)、友だちと共

   に協力する(共助)、地域の人や関係諸機関と連携す

   る(公助)について確認しました。昨年度の5年生に

   より作成した防災マップを使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水) わくわく斑編成 2時間目

    異学年集団で編成するわくわく斑編成を行いました。 

   わくわく斑は毎週水曜日の児童集会、晴明まつり、わく

   わく大なわ大会等、1年間を通して活動をします。異学

   年集団との関わりで、より深い人間関係を築いてほしい

   です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語

PART2 熟語の構成を考えよう
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31