そろそろ梅雨入りです。蒸し暑くなりますが、水分補給をお願いします。

社会見学(5年) −阿倍野防災センターー

画像1 画像1 画像2 画像2
2月5日(月)
今日は、5年生が阿倍野防災センターに社会見学に行きました。センターでは地震が起きた時の起きる災害について学習したり、火災が起きないようにする対応を体験しました。また、地震の揺れ体験コーナーで阪神淡路大震災の揺れなどを体験しました。この見学を通して防災の意識を深めていけたらと思います。

非行防止教室(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(木)
今日は、難波少年サポートセンターの方に来校いただき非行防止に関する学習をしました。来年は6年生になり、社会生活も広がっていきます。人に迷惑をかけない優しさ、誘惑に巻き込まれない強い心をしっかりとさせていきたく思います。

2月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、学校給食献立コンクール優秀賞作品で【ごはん、鶏肉とチーズのカラフル焼き、野菜のミネストローネ、ブロッコリーのサラダ、牛乳】でした。

鶏肉とチーズのカラフル焼きは、チーズがたっぷり乗っていておいしかったです。
野菜のミネストローネには、じゃがいも、玉ねぎ、だいこん、三度豆、トマト、にんにくと野菜がたっぷりでした。

2月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、わかさぎフライ、一口がんもとじゃがいもの煮もの、あっさりキャベツ、牛乳】でした。

わかさぎフライは、新食品です。骨ごと食べられるので、骨をじょうぶにするカルシウムがとれ、かむ力も強くなります。さくっと揚がっていて、どのクラスでも人気でした。

卒業遠足(17)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ペンギンをはじめペリカン、通路を人間と同じように歩く青い鳥(名前は解りません)が当たり前のようにいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
住吉第一中学校入学式
4/5 春季休業
入学式準備
4/6 春季休業
入学式

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ