保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

町たんけん(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24日(火)、2年生は生活科の学習で町たんけんに行きました。約1時間30分かけて校区内を回りながら、町の様子を見て地図に書いていきました。地域の防災設備などもしっかり見て学習できました。地域の方がわざわざ公園内の消防ポンプ収納庫を開けてくださり、子どもたちは普段は見ることのできない消防ポンプを見ることができました。お店や町の様子などをしっかり見て充実した町たんけんになりました。

「なるほど!お天気・環境実験教室」(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日(木)、5年生は気象予報士の方から「なるほど!お天気・環境実験教室」(の授業を受けました。
前半は雲を作る実験を通して、天気の仕組みを学習しました。地球規模の水の循環についての説明があり、日本では豊富に使える水が、世界ではそうでないことに子どもたちは驚いていました。
後半はエアコンの仕組みを通してフロンガスについての説明があり、地球温暖化について考えることができました。
この学習を通して環境問題についてしっかりと考え、自分たちの生活に生かしていけるよう望んでいます。

稲刈りをしました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日(水)、3年生は6月から育ててきた稲を刈る活動を行いました。
鎌は危ないので、はさみで丁寧に穂を切って稲を刈りました。
世話をしっかりしたので、立派な稲が実っており、子どもたちは大喜びでした。
刈った稲は、教室で乾燥させています。

「ふれあい天文学」5年生

画像1 画像1
10月4日(水)、5年生は「ふれあい天文学」の学習をしました。国立天文台教授で、東アジア・アルマ地域支援センター長の井口 聖先生に「天文学者が解き明かす宇宙」というテーマで授業をしていただきました。宇宙の起こりやブラックホール、天体望遠鏡やアインシュタインのお話など、映像を見せながらとてもわかりやすく丁寧に説明していただきました。子どもたちは一生懸命に聞いており、質問コーナーではしっかりとした質問をするなど学習内容がよくわかったことがうかがえました。
この学習をきっかけに宇宙など天文について興味を持つことができればと思います。

ハートフル落語(5年)

画像1 画像1
10月3日(火)、5年生は「ハートフル落語」という落語に親しむ学習をしました。
小学生にもわかる楽しい落語を聞いたり、三味線や太鼓といったお囃子の楽器も紹介していただきました。江戸時代から続く落語の伝統的な楽しさについて知るよい体験ができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 着任式 職員会議 新年度準備
4/3 新年度準備 遠足下見
4/5 入学式準備 職員会議
4/6 入学式

学校評価

学校だより

学校運営

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート

学校協議会

29年度「運営に関する計画」

児童アンケート・保護者アンケート結果グラフ(29年度)