ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

4年・学習発表会の練習

学習発表会の本番が、いよいよ2週間後に迫ってきました。
木曜日には、はじめて照明やスポットも点けて練習を行いました。
いつもと違った雰囲気の中で、いい緊張感を保って練習をすることができました。

一人ひとりがそれぞれの役割で自分の力を出し切り、
日々の頑張りや成長を伝えられるよう、
あと2週間精一杯やりきっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての遮光板

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「かげのでき方と太陽の光」の学習で、運動場へ行きました!

影ができている方向の反対側に、太陽があることに気づいた子ども達!

ここで、いざ遮光板の出番です!!

「わ〜!!あそこに太陽が!!」
「すごい!!太陽が見える〜!!」

はじめて遮光板を使った子ども達は、太陽の見える方角を探して指をさして喜んでいました!

次は、太陽とかげの動きを調べに運動場へ行きます!

1年・タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が、ICT支援員の方にタブレットの使い方を
教えてもらいました!

これまでも使用していますが、担任の先生以外から
教えてもらうことは珍しいので、子どもたちは大よろこび!

写真を撮ったり、お絵かきをしたりと、
タブレットの操作に慣れ親しむことができました!

ゲストティーチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日にゲストティーチャーとして、山本さんと盲導犬のフェリシアちゃんに学校へ来ていただきました!

山本さんの生活や、家の中でのフェリシアちゃんの様子など、普段聞くことのできない貴重なお話をたくさん聞かせていただきました!

水泳や料理・卓球・フロアーバレーボール・折り紙など、いろんなことに挑戦して、それを楽しんでおられる山本さんの様子に、子ども達も釘づけでした!

また、体育館の中を誘導したり、話の間中、ほとんど動かなかったりと立派に盲導犬の仕事をするフェリシアちゃんの姿を見て、子ども達は目を丸くしていました!

学習では特別にハーネスを外して、フェリシアちゃんと交流もさせてもらうことができました!

交流中に尻尾を振るフェリシアちゃんを見て、仕事中以外はペット犬のように周りの人を癒してくれることもわかりました!

いろんなはたらく犬の学習を通して、感じたことや考えたことを大切にしながら、これからも普段の生活に活かしてほしいと思います!

秋の遠足へ行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日の金曜日に、馬見丘陵公園へ行ってきました!

10月の終わりとは思えないほどの日差しを受けて、元気いっぱいに遊んできました!

3年生全員で「だるまさんの一日」「ふえ鬼」をしました!

大型テントには子どもたちの楽しそうな声が響いていました!

その後は芝生で走ったり転がったり、昆虫を探したり、四つ葉を探したり…。

お弁当の後は大型遊具でも遊んだ子どもたち!

保護者の皆様、楽しいお話はたくさん聞いていただけましたか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学年だより

学校から

学校評価

その他