★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

◇◆修学旅行27 帰校式◇◆

画像1 画像1 画像2 画像2
すべての行事を終え、無事に22人全員帰校しました。
お出迎えに来てくださったみなさん、ホームページをご覧くださったみなさん、1泊2日、ありがとうございました!
ホームページへのアップ回数は当初の目標をはるかに上回り、27回を数えるに至りました。
これも、自分たちの手で一生の思い出をつくるんだ!と頑張った6年生の頑張りがあったからです。
このホームページを見ながら、修学旅行のみやげ話をぜひ聞いてあげてくださいね。
ウラ話がいっぱいありますよ。
では、6年生のみなさん、引率した先生方、本当におつかれ様でしたー(^^)

◇◆修学旅行26 帰校予定時間◇◆

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は予定より早く、先ほど環状線に乗りました。
今宮駅到着は17:03
学校には17:15〜17:25ごろ到着予定です。

◇◆修学旅行25 新大阪駅に着きました◇◆

画像1 画像1 画像2 画像2
16:24予定通り新大阪駅に到着しました。
多少疲れている子もいますが、もうひとふんばり、頑張りましょう(^^)/

レッツ・チャレンジ!4年生 67号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【車いす体験】
 
 西成高校へ車いす体験に行きました。一人ひとりが「〜を知りたい。」「〜について学びたい。」という具体的なめあてをもって体験にのぞみました。西成高校のお兄さん・お姉さんから、優しくていねいに車いすの使い方や注意することなどを教わり、子供たちは充実した学習の時間を過ごすことができました。
 乗ってみた感想を聞くと、
「段差の所はこわかった。」
「歩きたいと思った。」
「行きたいところにうまく行けて楽しかった。」
「いつもと目線が違ってはずかしい・・・。」
と、実際に乗ってみると新しい気付きがあったようです。
 車いすを押すときも、あまりゆれないように気をつけながら、乗っている人を気遣って押してあげていました。

 今日の学びをクラスでふりかえり、「自分たちができること」を考えていきます。

【読書タイム】
 
 読書タイムでは、読書係さんが読み聞かせをしてくれました。読む本を決め、
「本を読むから、テレビをつけてください。」
と自分から伝えにくる姿から責任感を感じました。
 読書係さんはみんなが聞き取りやすいスピードで上手に読んでくれ、聞いている子供たちも静かに聞くことができ、クラスで読書に親しみました。

作品展に向けて Bon voyage(#^.^#)

今年度は、作品展の年です(#^.^#)

3年生では、準備を進めています!!

さぁ、どんな作品に仕上がるのかお楽しみに(*_*)

作品展に向けて ボンボヤージュ!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 春季休業
4/5 新2年生 入学式の練習(9:30〜)
4/6 入学式

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017