給食(2/27)
今日の給食は、黒糖パン、いかてんぷら、スープ煮、きゅうりのピクルス、牛乳です。
いかは種類が多く、世界でおよそ500種もいるといわれています。 日本近海では130種ほどが知られていますが、食用とされているのは15〜20種です。 日本で多くとられる種類は、スルメイカ、アカイカ、コウイカ、ホタルイカ、ヤリイカなどがあります。 今日のいかてんぷらには、ムラサキイカが使われています。 「イカきらいやねん」と言っていた子もこれなら食べられるといって食べていました。 ![]() ![]() 4年生に向かって(#^.^#)〜クラブ活動見学会〜
楽しみにしていたクラブ活動見学会!
子どもたちは、悩みながらニコニコしていました(#^.^#) ![]() ![]() 6の1通信 【その174】 1年生からの招待状![]() ![]() にこにこクラブ活動見学会(#^.^#)
明日は、クラブ活動見学会です(#^.^#)
4年生から始まるクラブ活動を見てまわります。 そのため、3年生の下校は、 15:30頃になります。 よろしくお願いします。 給食(2/26)
今日の給食は、ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、みかんのかんづめ、牛乳です。
ハヤシライスのルウは、小麦粉を炒めるところから給食室で手作りしています。 キャベツのひじきドレッシングはさっぱりしていて、ハヤシライスとの組み合わせはとてもよかったです。 今週ランチルームに来てくれている6年生、 ハヤシライスはほとんどの子どもたちがおかわりをしてくれていました。 ![]() ![]() |
|