★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

10往復の時間は?

ふりこの学習では、班のみんなと協力しながら10往復する時間を測る実験をしました。

元気な5年生は、班のみんなで声を揃えて往復ごとに「1・2・3・4・・・」(^○^)元気な声があちらこちらから聞こえてきました!

楽しくできた実験を次の学習に活かします(^^)どんな学習につながっていくのか楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

スマイル ゆ〜とあい社会見学(*^_^*)

地域学習として、校区にある「スマイル ゆ〜とあい」に

社会見学に行きました(*^_^*)

地域の歴史や施設について学びました!!

実りのある社会見学になりました(#^.^#)
画像1 画像1
画像2 画像2

6の1通信 【その139】 力強い作品ができそうです!

 先日『作品展に向けて…』という題名のホームページをアップしましたが、それから徐々に仕上がってきて、着実に完成に近づいています。図工の時間は毎回、シーンと教室が静まって、子どもたちの集中がひしひしと伝わってきます。とても力強い作品ができそうなので、3学期の「作品展」を期待していてください!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6の1通信 【その138】 算数科 並べ方と組み合わせ方

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科の「並べ方と組み合わせ方」もしあげに入りました。今回の問題は子どもたちの生活と結びついていたので子どもたちにとって馴染みやすい問題でした。教科書の問題を発展させた問題も提示しましたが、意欲的に問題を解こうとする姿勢がたくさん見られました。さあ!月曜日はテストです!頑張ろう!

給食(12/8)

 今日の給食は、パン、カレーうどん、はくさいの甘酢あえ、りんご、牛乳です。

 カレーうどんは、牛肉、人参、玉ねぎをサラダ油でいため、だしこんぶとけずりぶしでとっただしを加えて煮、カレールウの素、塩、こいくちしょうゆで味付けし、最後にうどんとねぎを入れて煮込んでいます。

 寒い冬に体の温まる一品です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 春季休業
4/5 新2年生 入学式の練習(9:30〜)
4/6 入学式

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

学校協議会2017

運営に関する計画2017