TOP

2年生 研究授業の続き

上から数学、家庭科、技術の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校内研究授業

 第三回目の校内研究授業が行われました。生徒たちも一生懸命に取り組むことができていました。先生方、ありがとうございました。
 この後に授業の研修会があり、授業の工夫・改善に活かしています。

    2−1  英語
    2−2  国語
    2−3  数学
    2−4  技術・家庭科
画像1 画像1
画像2 画像2

中間テスト 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 中間テスト2日目、1時間目理科 2時間目英語で全教科終了になりました。

 生徒のみなさん、努力の成果が点数になるといいですね。2日間、お疲れ様でした。

中間テスト 1日目

 1年生にとっては、初めてのテストになりました。1年生の全クラスが緊張感があり、一生懸命に取り組めていました。
 2年生もテストを受ける緊張感が感じ取れるぐらい、よい雰囲気の中で取り組めていました。
 3年生も予鈴と同時に切り替えができて、流石、受験生という雰囲気の中で中間テストを受けていました。全員が目標を達成できることを願っています。明日も頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(月) 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
お早うございます。
 明日・明後日は中間試験です。新しい学年が始まって1ヶ月半。日々、予習・授業・復習と基本的な学習活動を続けていると思いますが、知識として定着させるには、一通り理解しただけでは不十分です。何度も繰り返し、咀嚼・吸収し、自らの体の一部になるまで反芻することが必須です。
 中間試験や期末試験などの定期考査は、その振り返りの良い機会です。この機会を上手に活かすため、まずはしっかり復習しましょう。確認問題は勿論のこと、応用問題まで想定して、試験中に頭の中が真っ白になることがないよう、万全の準備対策、学習しましょう。そして、結果が返ってきたら、良かった悪かったと、一喜一憂するだけではなく、どれ程のことが分かっているのか、どの程度の力になっているのか、着実に掌握し、足りない部分については、もう一度学習し直すことが大切です。
小中高時代の学習内容、特に小中時代の学習内容は、基礎知識として一生の宝になります。生きて行く上での一般常識として不可欠です。量的に少ないと生きて行くのに支障が出ます。質的に低いと恥との共存を免れません。
是非とも、質・量ともに豊かな人生が送れるだけのものにしてください。
とにかく、中間試験が終わって、結果が返ってきたら、我知らず笑みが零れるよう精進してください。応援しています!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 職員会議
4/3 入学式準備
4/4 第72回入学式/1年生泊行事説明会/1年生学級写真

学校評価

学校元気アップ通信

学校元気アップ

学校運営

保健だより