環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

My job〜選挙管理委員会〜

僕たちは、主に生徒会選挙で投票用紙をつくったり、
その数を数えたりしています。
あまり委員会に出ることは少ないですが、
とても良い経験に必ずなると思います。
この仕事のやりがいはより大人に近いことができることです。
先生の力をほとんど借りずに仕事を行っています。
1つ1つ責任が大きいので頑張っていきたいと思います。

「生徒が作るホームページ」
作成 大阪市立此花中学校 選挙管理委員長

画像1 画像1

2月27日(火) 1・2年学年末テスト

写真は学年末テストの様子です。
準備ができたらチャイムを待ち、
試験が始まれば、自分が勉強してきたことすべてをぶつけます。

本日で2日目が終了しました。
明日が最終日です。最後までテスト勉強に明け暮れましょう。
画像1 画像1

3年「輝く未来へ」

画像1 画像1
3年国語科の授業では、
「過去の自分を振り返り、現在の自分を見つめ、未来の自分を想像して、それぞれの自分を、漢字一字で表現する」
という作品づくりに取り組みました。
未来の自分を表す漢字、あるいは未来の自分に贈る漢字を、
筆ペンで短冊に表現し、説明をその下に記しました。

文化発表会での学年劇「DREAM」で放った光を胸に、自らの「夢」を輝かせる55期生。
一人ひとりの輝きは、それぞれの個性溢れる文字に託され、
慣れ親しんだ学び舎の掲示板を彩っています。

55期生、「心ひとつに」頑張ることはカッコいい!!

合唱コンクール3-1自由曲
合唱コンクール3-2自由曲
合唱コンクール3-3自由曲
合唱コンクール3-4自由曲

My job〜体育委員会〜

僕たち体育委員は普段の体育の授業で前に立って声を出したり、まとめたりしています。
体育以外ではあまり仕事はありませんが、その授業を1時間1時間大切にしています。
体育では他と違ってけがをするかもしれない教科なので、体育委員1人1人が気を張っていないといけません。だからこの委員はとても重要な役割だと思います。
体育大会では学級旗やプラカードを持って行進します。重くてしんどいですが、そんな顔をせずに堂々と胸を張って行進します。
しんどいことが多いですが、その中に出てくる小さい達成感がやりがいです。
残り約1か月ですが、最後まで全力で仕事をしたいです。

「生徒が作るホームページ」
作成 大阪市立此花中学校 体育委員長

画像1 画像1

My job〜生徒会執行部〜

生徒会執行部は毎週月曜日に全校集会の司会をしています。
学校で行う行事はほぼすべて生徒会執行部が関わっていて、
一年間を通してとても忙しいです。
他にも学校の外では、第一日曜日に地域清掃に参加したりなど、
地域の取り組みにも参加しています。
いろいろな行事や取り組みに参加することで、
自分たちにとって良い経験になります。
他にも成功したときに得られる達成感はとても大きいです。

「生徒が作るホームページ」
作成 大阪市立此花中学校 生徒会会長
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 第58回入学式

学校便り

文化発表会関係

チャレンジテスト