3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

授業の様子 その1

 英語では「修学旅行でたずねたいところ」について学習していました。2年と3年の数学は難しくなってきました。考えることをあきらめないでがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科!実験

 3年生の理科では、理科室で実験をしていました。いろいろな水溶液の通電を実験しています。真水は電気を通さないんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年数学授業!方程式の学習

 1年生の数学の授業です。だんだん難しくなってきたかな。しっかりとついていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日は創立記念日!開校して56年目

 今日、5月29日は東三国中学校の創立記念日です。本校は、昭和36年4月に三国中学校の分校として設立され、北中島小学校と東三国小学校から1年生8学級を迎えました。昭和37年4月には、東三国中学校として独立開校し、1年9学級、2年10学級でスタートしました。校歌の「緑こき地にそびゆる学舎」とあるように、若さを象徴としてスクールカラーは「緑色」に決められました。
 開校当初は、鉄筋の南校舎と平屋プレハブ5学級でした。また、東三国小学校との柵はなかったです。昭和38年には北校舎も完成します。職員室のある管理棟はなかったので、渡り廊下がありました。写真を職員室前に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から教育実習!3名の先生を紹介

 今日から3名の教育実習の先生がこられました。全校集会で校長先生から紹介しました。職員室でも挨拶していただきました。学級は1年1組、2年3組、3年2組にはいられます。皆もどんどん話しかけてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/4 入学式準備(9:00)
4/5 第58期生入学式(9:30)
4/6 一泊移住下見

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算