3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

大阪市中学校特別支援学級作品展!大阪市役所1階エントランスで開催

 大阪市中学校 特別支援学校、特別支援学級の生徒作品展が、大阪市役所の1階エントランスで開催されています。たくさんの学校からいろいろな趣向を凝らした作品が展示され、東三国中学校からも作品が出品されています。1月24日(水)まで展示されているので、近くに立ち寄られたらぜひご覧ください。
画像1 画像1

校長面接はじまる!3年生入試にむけて

 今日から、校長室での面接練習がはじまりました。とても緊張していて、うまくしゃべれない場面もあります。経験をかさねて練習して慣れておくことも大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は!トマト大好き

 今日の献立は、レーズンパン、牛乳、豚肉の醤油マヨネーズ焼き、カレースープ、プチトマトでした。今日もたくさん元気アップボランティアさんがきてくれました。いつも本当にありがとうございます。
 今日の献立にプチトマトがでました。トマト大好きな生徒たちのお皿にはたくさんはいっていますね。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修会!信頼の接遇コミュニケーションの実践研修会

 放課後には、接遇人材育成コンサルトの講師先生にきていただき、先生がたが接遇実践研修をおこないました。まず、名刺の交換の仕方、複数での名刺交換の練習をしました。そして、敬語の使い方を練習問題を解きながら勉強しました。二重に敬語をかさねたりしてしまっている場合がありますので、シンプルにということでした。最後に、保護者との対話の仕方研修などをロールプレイで行いました。先生たちが、保護者役や先生役になって実際の場面を研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年面接マナー講座!人材育成コンサルタントの講師の方に来ていただきました その2

 面接マナー講座の最後に、実際の面接での入室、退室、あいさつの仕方などを練習しました。明日からは、この講座をいかして、校長面接練習を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/4 入学式準備(9:00)
4/5 第58期生入学式(9:30)
4/6 一泊移住下見

校長室だより

各学年だより

各種だより

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

校長経営戦略予算