小学校へ授業参観

11月29日(水)

 小中一貫教育の推進のため、西淡路小学校の3時限目と4時限目の授業を参観させていただき、小学校の先生方の指導方法や児童たちの様子を見ることができました。

 小学校と中学校の教職員が交流することで、小中一貫教育の進化充実を図っています。今後、小中合同研修会を実施し教職員の共通認識のもとで、義務教育9年間を見通した教育活動を展開していきます。

 なお、小学校の教職員の方々は1月25日(木)に本校の授業を参観されます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期期末テスト 1日目

11月29日(水)

 今日から3日間、2学期期末テストを行います。

 今日は、1時限目 英語、2時限目 保健体育(1年)音楽(2年・3年)を実施しました。夜遅くまでテスト勉強を頑張った生徒たちは、最後まであきらめずに集中して問題を解いていました。

 明日は、1時限目 理科、2時限目 数学、3時限目 音楽(1年)です。あと2日、全力で頑張りましょう。

(上から 3年1組 3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2

ロボットコンテスト

11月21日(火)

 2年生を対象にロボットコンテスト校内予選を行いました。各クラス上位4チームが近畿大会に出場します。

 この間、それぞれチームに分かれて、お互いに意見を出し合ってロボットを製作しました。製作の段階で、何回も何回も改良を重ね、今日、最終調整をすませ校内予選に臨みました。

 各クラスの上位4チーム皆さん。おめでとうございます。近畿大会に向けて、チームで力を合わせて、もうひと改良してみましょう。頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遅刻0(ゼロ)デー

11月20日(月)

 毎月20日は遅刻0(ゼロ)デーです。登校する生徒に「遅刻0(ゼロ)」を呼びかけました。

 地域の皆さまにもご協力していただき、子どもたちの基本的生活習慣の定着をめざしています。最近、朝がかなり寒くなってきましたが、早寝・早起き・朝ごはん、頭スッキリ 学力向上!!

 がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピアサポート 1

11月17日(金)2時限目

 1年1組でピアサポートに取り組みました。

 自分の思いを伝える際に、相手が嫌な気持ちにならないような言い方をグループに分かれて考えました。どのグループも活発に話し合い、どのように言えばよりいいのかを考えました。

 今日のピアサポートの取り組みを、宮崎県の中学校の先生方が視察に来られました。2・3時間目に授業を参観され、4時間目に参観した授業についての意見交換や、本校のピアサポートの取り組みについての質問がありました。

 今日の学習を日常生活に活かし、お互いに嫌な気持ちにならないような話し方を常に心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式準備