熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

9年生修学旅行(2) 〜車内のようす〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 新幹線の車内ではマナーを守りつつ、おやつやゲームを楽しみ、みんな笑顔です。これからの学習に備えたリラックスムードといったところでしょうか。

9年生修学旅行(1) 〜出発式〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日(木)、素晴らしい天気です。午前7時05分、むくのき学園体育館に9年生生徒が集合しました。今日から待ちに待った修学旅行です。目的地の長崎では、これまでの平和学習をより一層深めるとともに、豊かな自然にふれ、都会にはない感動の体験を味わうことができると思います。
 出発式では、校長先生のあいさつに続いて修学旅行実行委員の代表生徒から修学旅行のスローガン「元気モリモリ笑顔67倍〜全力で楽しみ最高の思い出にしよう〜」との呼びかけがありました。午前8時04分、新幹線さくら547号で、長崎に向けて新大阪を無事出発しました。

「あいさつ運動」 <風紀委員会>

画像1 画像1
 5月17日(水)、今日も日差しが照りつけ、初夏を感じさせる朝となりました。今週は登校時、中学校風紀委員の生徒の皆さんが正門に出て、
先生方と一緒に「あいさつ運動」を繰り広げてくれています。
 爽やかな風の中、「おはようございます!」と互いにあいさつを交わしてくれました。元気な声が、校庭に響きわたります。1年生から9年生まで、気持ちの良いあいさつができるような「むくのき学園」にしていきましょう。

生徒集会 〜修学旅行を前に〜 <7〜9年生>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月16日(火)、今日は青空が広がり、風が涼しい爽やかな朝となりました。昨日の月曜日、体育館では7年生から9年生の生徒集会が行われました。今週の木曜日からいよいよ修学旅行です。
 校長先生のお話のあと、9年代表生徒が、むくのき学園全児童生徒の平和への思いが糸で綴られた「千羽鶴」が完成したことを報告し、感謝の気持ちを述べてくれました。そして、9年生全員で「HEIWAの鐘」の合唱を披露しました。8年生のうちから各パートに分かれ練習してきただけあって、本当に美しいハーモニーで、大きな拍手が起こりました。
 9年生は修学旅行中、爆心地公園で行われる「平和祈念セレモニー」で、この千羽鶴を奉納し、祈念合唱をする予定です。

練習試合を行いました <野球部>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月14日(日)、土曜日の雨がうそのように、太陽が照りつける暑い日となりました。
 竹見台中学校において、練習試合を行いました。
1試合目、竹見台中学校との試合。前半はミスが続きましだが、繋ぐ野球でなんとか立て直し、後半はランニングホームランが出るなど、着々と確実に点数を取ることができ、13−3で勝利しました。
 2試合目、山田中学校との試合。昨年度の大阪中学校秋季総合体育大会軟式野球の部(秋季府大会)の優勝校ともあり、緊張しつつも「楽しむ野球をしよう!」といつも以上に声が出ていました。圧倒的な部員の応援や個々の実力に負けじと、中島中学校らしい元気さ、声のかけあい、チーム力でなんと、5−3で勝利しました。強豪校だからこそ勝利の喜びが大きかったのかもしれませんが、また課題も見えました。
 この試合での経験を自信に繋げ、どんな相手だろうと今日のような雰囲気を作れるようなチームになりましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校行事関係・お知らせ

学園だより

事務管理室より

運営に関する計画

キャッチ活動