6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

1年生 書写大会

 平成29年の世相を表す漢字は「北」に選ばれましたが、1年生一人一人が思い思いの漢字を1字決めて毛筆習字を行いました。

 「春の海」などのお正月の風情あるBGMが流れる中、筆を手に半紙に向かって集中していました。

 なかなか素晴らしい作品がいくつもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年チャレンジテスト、3年実力テスト

 大阪府内の中学1・2年生は11日(木)に一斉にチャレンジテストに挑みました。共通のテストを受けることで教育委員会が生徒の学力をつかみ教育の成果と課題を明らかにし今後の教育に活かします。また、生徒自身が学習の到達状況を正しく知ることで自分の目標を持つことにもつながります。さらに教育委員会がテストの公平性を確認するための資料を作成し学校に提供もします。年に1回必ずチャレンジテストがあります。

 また、3年生もこの日に合わせて中学校最後の実力テストに挑みました。私学受験も1か月後に迫り、真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定に向けて!

 2月9日(金)に本校で漢字検定を実施します。33名(夜間学級2名含む)の生徒が受検の申し込みを済ませました。

 学校元気アップの高原さん、吉田さん、学校力アップの大村さん、国語科の先生が中心となって2学期から週2回のペースで漢字検定対策講座も開いてきました。

 校内掲示板にも図書館補助員の井上さんが漢字の問題〔写真〕を作って、生徒たちが楽しみながら勉強できるように工夫してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アダム先生からのメッセージ

Welcome to 2018!

Happy New Year!

 I hope everyone had a nice winter break and did something fun for New Years. I had a small party with some friends and we watched Kohaku and Waratte ha Ikenai. Kohaku was interesting and Waratte ha Ikenai was very funny. The next day I called my family in America and watched the shoot off fireworks to celebrate New Years, because 15 hours behind Japan. I also did some other exciting things, but you will have to ask me in person to find out what I did. Happy New Year! Have fun in 2018!

解答はコチラ

3学期 始業式

 2週間の休みを経て、生徒たちは元気に登校していました。

校長先生より、
「この1年間を過ごすにあたって計画を立てましょう!中学生の時代は勉強をしっかりして学力を高めることが目標の一つです。将来自分が進みたい道を見つけたときに学力がないと思い通りにならなくなります。東生野中学校の先生はみんな君たちの夢が叶うようにをサポートします。しっかり勉強を頑張りましょう!」
生徒指導主事より
「10月に調査した学校アンケートの項目で「学校に楽しく通えているし、学校生活は楽しいと感じている。」という質問に肯定的な回答が85%ありました。とても高い数字ですが、楽しくないと思っている人も15パーセントいます。今年は明治維新後150年になりますが、幕末に生きていた高杉晋作さんが「おもしろき こともなく世に おもしろく すみなすものは 心なりけり」という句を読んでいます。つまり楽しいと感じるのは心の持ち方一つです。前向きな気持ちをもって日々楽しく過ごしましょう!」

【全日本中学生書道紙上展の表彰】
 2年生の山本さんが全国中学生4,329の出品の中で、ベスト100に選ばれました。日ごろから書道に慣れ親しみ、素晴らしい作品を書き上げました。おめでとうございます。これからの益々の活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校関係
4/6 入学式 物品販売

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

生徒会新聞