4月26日(金)スマホ教室  5月1日(水)学校協議会 13日(月)いじめについて考える日 16日(木)17日(金)中間テスト 23日(木)研究授業 27日(月)運動会予行 30日(木)第77回運動会 31日(金)運動会予備日  6月1日(土)大阪市春季総体
TOP

コーラス部の訪問合唱!

 地域社会福祉施設 グループホーム 「せいりょう巽北」さんの年末のお楽しみ会に参加させていただきました。

 1時間の持ち時間の中で、「もろびとこぞりて」「アメージンググレイス」「365日の紙飛行機」「花は咲く」を含むたくさんの歌を三部合唱や様々な歌い方で披露しました。日本の唱歌では高齢者の方たちも一緒に口づさみ、最後は美空ひばりさんの「川の流れのように」を全員で合唱をしました。

 「せいりょう巽北」の方たちの温かい励ましの拍手で生徒たちも、楽しく過ごせたひと時でした。
 素敵な場を与えていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室廊下側ガラスの透明化

 授業の様子が廊下からよく見えるように、普通学級教室のガラスを全て透明化しました。校長先生が掲げる学力向上のための環境整備の一環で、授業参観などを含めて生徒の授業を受けている様子がよく分かるように行いました。

 3学期からが楽しみです!
 保護者の皆様も、授業参観等でスッキリした教室をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夜間学級終業式への参加〔コーラス部〕

 17時40分からの夜間学級の終業式に昼のコーラス部も参加しました。終業式に先立って「校歌」を夜間学級の生徒さんたちと共に歌いました。

 終業式の後、例年行う夜間学級合唱大会のオープニングでも夜間学級のコーラス部と一緒に童謡「証城寺(しょうじょうじ)の狸囃子(たぬきばやし)」と震災復興支援ソング「花は咲く」を披露しました。

 ウッドブロックの音に合わせて、校長先生をはじめ夜間の生徒さんが狸の面をもって出てきたときは和やかで大笑いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新・東の風(1月号)

 新・東の風(1月号)を掲載しました。
 「学校だより」のタブを開け、「新・東の風・・校長だより」からご覧いただけます。

2学期 終業式

 今年も残り一週間となりました。大阪市の小・中学校では今日が終業式です。

 校長先生より
「人は緊張すべき時とリラックスすべき時があります。その使い分けができることが大切です。自分の意識の中でオンとオフの切り替えをしっかりできるようにしていきましょう!また、新年に向けて目標を立てて実現できるように努力していきましょう!」
 生徒指導主事より
「寒さのせいにせず遅刻をしないように時間を守る意識を持つことが大事ですよ。身近な先輩でスポーツで活躍している人がたくさんいます。君たちも先輩たちに続いて頑張ってください。」

【ラグビー部の表彰】
 3年生の竹山君が「3年間ラグビーに対してひたむきによく頑張りました」と大阪市ラグビー部専門部より表彰されました。本当によく努力しました。

生徒会役員より
 毎朝、生徒会役員による「朝のあいさつ運動」で誰が一番よく声を出してあいさつしたかを今回の集会で全員の拍手をもって決めました。みんなよく声を出してあいさつをしていましたが、会長の高本君に決まりました。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校関係
4/6 入学式 物品販売

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

生徒会新聞