スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

「学校教育ICT活用事業」公開授業 10

最後に、和歌山大学教授の豊田先生より指導講評いただくとともに、今後の取組のご提案をいただきました。ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
 次回のICT公開授業は1月19日(金)に実施予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校教育ICT活用事業」公開授業 9

公開授業終了後、多目的室で研究協議会を行いました。「学校長あいさつ」「大阪市教育委員会あいさつ」の後、本校首席より「研究の概要」の説明を行いました。引き続き、今回の授業担当者が順に、授業の工夫や成果、課題についての報告と質疑応答を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校教育ICT活用事業」公開授業 8

3年2組 英語「昭和中オークション」
3年間の既習の文法事項の確認と、英語の音声を聞いて内容を理解することを、オークション形式のゲームを利用して楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校教育ICT活用事業」公開授業 7

3年1組 国語「思いや考えを届ける 〜創立70周年昭和中学校のCMづくり〜」
動画を視聴し、相互評価によって、学びのプロセスを振り返り、思いや考えが伝わったかを検証し、言葉がもつ価値に気付き、情報社会における「言葉」について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校教育ICT活用事業」公開授業 6

2年2組 理科「動物のなかま分け」
脊椎動物のそれぞれの特徴を理解し、正しくなかま分けをすることができることにより、ネット上の、生物に関する情報の出典を意識できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学式