私たちの目標  誠実  努力  忍耐

4月28日 一年 理科

画像1 画像1
ツツジの花の標本づくり

4月28日 3年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2
4月は、天候の移り変わりが激しい時期です。
3年生の理科の授業では、気象の単元で「天気図」を学んでいます。

始業式から毎日の「天気図」が学年廊下に貼り出されています。
実際の天候(晴雨や風の強さ等)を、これらの天気図から読み取れるように工夫されています。
教科書で学ぶことが実生活に結びついて、生徒たちの身につくように学習を進めています。

4月27日 2年生学年集会 「磨く」とは

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のお話当番は、佐田先生。
自分の経験から、自分を「磨く」とは、どういうことなのか。
大学でラグビー部に入部したら、部員は総勢160人。フィジカルテストでは、150位以下だった。1年間トレーニングし続けた結果、フィジカルテスト1位になれた。
そのキーワードは、「続けること」
物事は、最低限3ヶ月は続けること。
結果はすぐにはあらわれないかもしれないが、それでも「続けること」が、自分を磨くこと、変えることになる。
佐田先生から、
心に響いた曲を紹介。
「cotinue」
その歌詞の
「負けたら終わりじゃなくて、やめたらおわりなんだよね
どんな夢でもかなえる魔法 それは続けること」
今、みんなが続けられることを見つけてほしい。

4月26日 2年生クラス旗製作スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日よりクラス旗の製作が本格始動しました。

各クラス、4〜5名の有志が集結し製作しています。
2年生ともなると、製作リーダーが指示を出して、手際よく作業が進んでいきます。

出来上がりが楽しみです。

4月25日 体育大会の取組み

本校の体育大会は、6月に実施します。
各クラスでは、どの種目に出場するのかを決めているところです。
運動が得意な人もそうでない人も、クラスや学年が一丸となって盛り上がる学校行事です。

3年生の学年種目の練習が始まりました。
まだまだ動きはぎこちないところがありますが、体育の先生の熱い指導がありました。
「これを成功させるかどうかは、一人一人がしっかりと気持ちをもって取り組むことで決まる」と声をかけています。
今後の練習を楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 第47期生 入学式
4/6 部活動紹介リハーサル

お知らせ

月中行事

参考資料

学校協議会

H29 学校評価

H28 学校評価