TOP

明日は始業式!

 明日、8月25日(金)は2学期の始業式です。8時25分までに体育館に集合できるようにしましょう。宿題提出もありますので、夏休みのしおりを見て、しっかりチェックしておいてください。みんなが元気に登校してくれることを期待しています!

6B生徒会交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
東住吉区役所にて6ブロック(東住吉区・平野区)生徒会交流会がおこなわれました。
本交流会では、まず各校の生徒会活動の発表と抱える課題について、意見交換をしました。「緑化運動」や「募金活動」など、学校ごとに特色ある取り組みがあることが分かりました。

次に「中学生が考える街の未来」と題して、「住みたい街のイメージ」と「実現に向けて中学生ができること」を各校で発表しました。
「ゴミのポイ捨てを無くすためのポスター作り」や「まちの清掃」「子どもと高齢者がつながるスポーツイベント」など、さまざまな意見が出されました。
東住吉区役所の方からは「中学生の貴重な意見を実現できるように区役所も協力していきたいです。」と奨励のお言葉をいただきました。

おおさか子ども市会‐中学生市会‐

画像1 画像1 画像2 画像2
吉村市長の開会の挨拶の後、子ども議員からの質問に対する答弁会がおこなわれました。
本校生徒会が参加した第5委員会からは「地震や津波などの大規模災害に対する備えについて」質問がありました。

子ども議員が熱心に考えた様々な質問や提案に対して、吉村市長は真摯に回答していました。大阪市の市政について、中学生でもできることは何か、日頃の活動から見直す機会になったのではないでしょうか。

詳しい情報は大阪市のホームページに掲載されています。
「子ども市会 - 大阪市」
http://www.city.osaka.lg.jp/shikai/category/356...

平和登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は平和登校日です。朝からみんな元気な顔で登校してきました。猛暑のなか体育館での校長先生のお話の後、生徒会による平和について考えるスライドがあり、1945年7月26日に田辺に落とされた、模擬原爆「追悼式」に出席したときの様子の報告などがありました。
最後に吉田先生から原爆の絵のスライドを流しながら、戦争の加害と被害についてのお話があり、改めて平和について考えることができました。

3年 夏休みの補習

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月25日(火)から3年生の夏休みの補習が始まっています。1日1時間〜3時間、国語・数学・英語の宿題などに取り組んでいます。8月2日(水)、3日(木)で終わりとなります。最後まで集中して臨みましょう

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学式

お知らせ

学校評価

学校協議会

1年学年通信

3年学年通信

体験入学

保健関係

交通安全マップ