6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

3月8日 「玉中生見守りネットワーク」下校指導

 3月8日(木)午後3時15分より、「玉中生見守りネットワーク」のメンバーである西成警察少年係、難波少年サポートセンター、スクールサポーター、少年補導協助員、地域の保護司、民生委員の皆さんのご協力をいただき、子どもたちの下校を見守りました。
 その後、子どもたちの学校での活動の様子や地域での様子、今後の活動などについて協議しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日 3年卒業式練習1

 3月8日(木)5・6時間目、3年生は、昨日に続いて2回目の卒業式練習に取り組みました。
 5時間目は、教務主任の吉村先生の指導のもと、入場から卒業証書授与まで本番の流れに沿って練習に取り組みました。
 本番に近い雰囲気の中、一つひとつの動作を確認しながの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 3年卒業式練習2

 全体の通し練習が終わり、6時間目の後半は、音楽科・林田先生の指導のもと、式歌「道」と「蛍の光」の練習に取り組みました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 玉出中だより3月号配布

 3月5日(月)、「玉出中だより3月号 No.25」を配布しました。
 3年生は、あと9日で卒業式を迎えます。卒業・進級に向けてのメッセージ、1年百人一首大会について記事にしています。ご一読ください。
 「玉出中だより3月号 No.25」の松下幸之助さんの「道」の背景は、3年生が修学旅行で行った「りんご農園」の写真です。
 3年生は、明後日(7日)から卒業式の練習に取り組みます。これまでの先輩方を超える最高の卒業式となるよう、みんなで力を合わせ、練習に取り組んでいきましょう。

生徒会・学校説明会(南津守小学校)

 3月2日(金)午前11時40分、学年末テストを終えた本校生徒会役員7名が南津守小学校を訪れ、6年生の児童を対象に「玉出中学校・学校説明会」を実施しました。
 中学校入学を直前に控えた6年生に、玉出中学校生徒10カ条や学校の決まり、学習や評価、学校行事や部活動など、事前に作成したパワーポイントの資料や動画をもとに説明しました。
 6年生の皆さんも、興味深く説明を聴いてくれていました。質問タイムでは、中学校入学前の心構えや小学校との違い、部活動などについて、小学校の児童や先生から質問があり、本校の生徒や先生が回答しました。
 最後に、6年生の皆さんから、大きな声で感謝の気持ちを伝えていただきました。
 中学校入学を前に、少しは中学校のイメージを持ってもらえたと思います。4月4日(水)の入学式が楽しみです。

 生徒会による学校説明会は初めての取組で、生徒会役員の7名も充実感を感じていたと思います。今後も、生徒たちの自主的な活動をさらに広げ、生徒会活動の充実・発展に努めていきたいと思います。
 生徒会役員の皆さん、ご苦労様でした。今後のさらなる活躍を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 入学式

学校評価

学力調査

お知らせ

玉出中だより

校長経営戦略予算

生徒会新聞

PTA・地域