♪こすのはまべの なみのうた なにわのみやこ そのむかし いまはけむりの しょうこうと われらはまなぶ こはまこう      まつのみどりの いろはえて すみよしのみや ほどちかく かわらぬさかえ このさとに われらはまなぶ こはまこう      じゆうのかねの なるところ せかいのこらと てをつなぎ ただしくつよく ほがらかに われらはまなぶ こはまこう♪

C-NET

英語の授業をお手伝いいただくC-NETの先生が本日の対面式で紹介されました。
「Good morning」
大きな声で英語で自己紹介。
高学年も前に立った1年生も「Good morning」
大きな声で英語で挨拶しました。
各教室でも自己紹介をして子どもたちと親睦を深めました。
 
C-NETは昨年、9月まででしたが、今年は1年間、5・6年生は20時間、3・4年生は7時間ほど一緒に学習します。
画像1 画像1 画像2 画像2

初めての給食

今日は、1年生にとって初めての給食。
6年生が献身的にお手伝いをしてくれて準備ができました。
2年生以上は12時30分から準備を始めるところを、約30分早めて給食にしました。
今日の献立は、煮込みハンバーグにコーンスープ、サンドマメ。
けっこう、子どもたちにとっては多い量ではなかったでしょうか?
「給食って、おいしい〜〜」と言う声も聞かれました。
明日は、入学祝献立のカツカレーです!
画像1 画像1 画像2 画像2

対面式

対面式は、1年生と、2〜6年生の子どもたちが初めて対面して、親睦を深める会です。
1年生は入退場や挨拶など、しっかり行動していました。
これから、たてわり活動や地区会など児童会の行事を通して、色々活動していきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

始業式

新しい学年が始まりました!
入学式で新たに粉浜っ子になった新1年生が75人。
本日、転入してきた児童3人。
そして、それぞれ進級した在学生を合わせ、404人。
新たに転任してきた職員2人が学校長より紹介され学年担任の発表がありました。
そして、組替え。
さて、組替えによって心機一転。
新しい自分を創っていくため、今年1年しっかり学校生活を送ってほしいと思います。
  
  
今年度、新しくなったこと!
1、英語学習が3年生以上で15時間追加されます。(総合学習などの時間割を振り替えて実施します。5・6年生は従来の英語の1時間にプラスされ学習します。)
2、英語タイムを水曜日と金曜日に実施します。(昨年は水曜日のみ)
3、道徳が教科化され、通知票に評価を文書表記します。
4、遅刻・早退の回数を通知票で示します。
  
あとは、運動場の土を入れ替えました。走ったり跳んだりがとても気持ちよくできるようになったはずです。
画像1 画像1 画像2 画像2

入学式

本日、入学式が行われました。
75名の新入生を迎え、入学式が無事に行われました。
新2年生も、よびかけや歌などで入学式に花を添えました。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/10 対面式 給食開始 二測定25年
4/12 避難訓練 二測定16年
4/13 視力検査26年
4/14 休業日
4/16 視力検査15年 スクールカウンセリング