★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

にこにこ★1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【はじめての集会】
 今日の朝の時間に集会がありました。上級生のお兄さん、お姉さんや先生の話を静かに、良い姿勢で聞くことができました。
朝の用意も早くできる子が増えてきました。

【はじめてのなまえ】
 好きな色のパスを使って、自分の名前を画用紙に書きました。机に貼っている名前シールを見ながら、ゆっくりと丁寧に書くことができました。
「先生、書けました!」
「にじ色になったよ!」
と、嬉しそうに教えてくれました。

給食(4/10.11.12)

2018(平成30)年度の給食が始まりました!

4月10日(火)カツカレーライス、フルーツしらたま、牛乳
4月11日(水)黒糖パン(小)、焼きそば、きゅうりのしょうがづけ、牛乳
4月12日(木)ごはん、鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろ、牛乳

10日の給食は、1年生の入学をお祝いした献立です。1年生以外の学年の子どもたちも、1年生の入学と自分たちの進級を祝っていただきました。1年生は初めての給食でしたが、「めっちゃおいしい!」とおかわりした子もいました(^o^)
もりもり食べて、元気に学校生活を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピース!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が始まりました!

入学式の1年生を迎える言葉を終えて、より元気に、よりたくましくなった2年生。

教室の学習もかしこくスタートしてます!

今年の学級目標は「ピース!」。
にこにこ元気にピースできるよう、39個のピース(piece)ががんばり、平和(peace)に仲よく活動できるように願いを込めました。

発育測定では、自分の身長・体重の結果も気になりながら、手洗いうがいの動画をしっかり見て、健康第一の意識付けも行いました。

ご家庭でも、手洗いうがいの声かけをお願いします。

今年も一年、よろしくお願いします。

にこにこ★1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【はきものをそろえよう】
 毎朝、玄関で待っていると、子どもたちは「おはようございます!」と元気いっぱいにあいさつをしてくれます。くつを片づける時、「かかととかかとをそろえよう。」と声をかけると両手できちんと、はきものをそろえることができました。
 これからも、はきものをそろえて、見た目も心も整えられるよう、声かけをしていきます。

【じぶんでできること】
 生活の授業で、学校生活で自分ですることやそのやり方を学習しました。傘立ての使い方やランドセルの使い方など、1つ1つ丁寧に確認しました。

にこにこ★1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
【1年生をむかえる会】
今日の2時間目に1年生をむかえる会がありました。2〜6年生のお兄さん、お姉さんが1年生の入学を大きな拍手でお祝いしてくれました。1年生は一人ずつ元気いっぱい自分の名前を発表することができ、とても立派でした。

【初めての学校給食スタート】
今日から給食がスタートしました。「今日は何食べるのかな?」と給食をとても楽しみにしていた子どもたち。6年生のお兄さん、お姉さんに丁寧に教えてもらいながら、給食の準備をし、おいしい給食を食べました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30