10月31日(金)は新1年生の就学時健康診断を予定しています。受付は13:30〜45です。案内通知のはがきをお持ちください。5年生以外は13:10下校、5年生はお手伝い後の14:00下校です。

4月12日 校庭に咲く花

画像1 画像1 画像2 画像2
 咲き誇った桜の花も葉桜となり、今、子どもたちを見つめている花はチューリップとビオラです。校庭の花を楽しみましょう。

(チューリップ)
この花が最初にヨーロッパに伝えられた際、トルコ語の「ツンバル(ターバンという意味)」がなまってチューリップとなったといわれています。
花言葉:博愛、思いやり、正直

(ビオラ)
スミレ科のパンジーの仲間で、小ぶりで可憐な花です。
見かけによらず、パンジーよりは強い品種のようです。
花言葉:物思い(これはパンジーの花言葉を引用しました)

*当校の管理作業員さんが一生懸命お世話をして花を咲かせました。
皆さんも大切にしてくださいね。

1年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 まだ学期が始まったばかりですが、新1年生も徐々に小学校に慣れてきました。まずは、入学式で学校長のお話にもあったように先生のお話をしっかり聞けるようになりましょう。

4/12(木) 「読書タイム」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では1時間目の始まる前の15分間読書活動に取り組んでいます。
 担任がいなくてもしっかり読書する3年生の様子です。

感嘆符 本校が「学校情報化優良校」を受賞しました。

画像1 画像1
 JAET(日本教育工学協会)学校情報認定委員会から、本校におけるICT機器等を活用した情報教育が優良とめられ、「学校情報化優良校」に認定されました。
 今後もパソコンやタブレットを有効に活用して、「主体的・対話的で深い学び」を目指していきたいと思います。

4/11(水) 1年生との対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を2年生から6年生でお迎えしました。
 学校長より「深江小学校の皆さんはみんな仲間です。お友達です。困ったときは『どうしたの?』と助け合えるようにしましょう。」とお話がありました。
 続いて歓迎の言葉が在校生代表からあり、全員で「えがおいっぱい深江っ子」を合唱して、教室へもどる1年生を拍手で見送りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30