給食(4/13)
今日の給食はご飯、鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろ、牛乳です。
食べ物は体内での働きにより、大きく3つに分けることができます。 炭水化物、脂質を多く含み、おもにエネルギーのもとになる食べ物は、穀類、いも、油脂、砂糖、種実類です。 たんぱく質、無機質を多く含み、おもに体をつくるもとになる食べ物は、乳、肉、卵、魚、豆、海そう類です。 ビタミン、無機質を多く含み、おもに体の調子を整えるもとになる食べ物は、野菜、果実、きのこ類です。 3つの食品群の食品をバランスよく食べることが大切です。 ![]() ![]() 1週間が経ちました!![]() ![]() 新しい先生や、新しい教室にドキドキしながらも、毎日元気に過ごすことができていたかと思います。今年度も1年間、どうぞよろしくお願いいたします。 来週20日の金曜日には学習参観、懇談会、一泊移住の説明会があります。 子どもたちの学習の様子を見ていただけたらと思いますので、よろしくお願いいたします。 ONE☆6年生![]() ![]() ![]() ![]() 今週は係活動を決めました! 学級目標の「明るく、楽しく、時間を守る6年1組」に向かって、みんなでいろいろな活動をしていきます。 にこにこ★1年生![]() ![]() ソメイヨシノの桜の花は散ってしまいましたが、小学校の桜はまだきれいに咲きほこっています。今日の生活の授業では、校庭に出て「はるさがし」をしました。 池の金魚を見て、 「すごい!」 「たくさんおる!」 とおどろいたり、 飼育しているうさぎ(名前バニラ)を見て、 「かわいい!」 と喜んでいました。 また、桜の花をじっくり見ている子や遊具の形を楽しそうに見ている子もいました。見つけたものを色えんぴつを使って絵で表現することができました。 にこにこ★1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の朝の時間に集会がありました。上級生のお兄さん、お姉さんや先生の話を静かに、良い姿勢で聞くことができました。 朝の用意も早くできる子が増えてきました。 【はじめてのなまえ】 好きな色のパスを使って、自分の名前を画用紙に書きました。机に貼っている名前シールを見ながら、ゆっくりと丁寧に書くことができました。 「先生、書けました!」 「にじ色になったよ!」 と、嬉しそうに教えてくれました。 |