創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

教職員の異動について

画像1 画像1
昨年度末の教職員人事異動により、本校では
 6名の教職員が転出・退職し、新たに7名の教職員をお迎えすることになりました。


【転出する教職員】
・柾木 弘司 校長先生    生 野区  小 路小学校へ
・田中 日龍 先生      東淀川区  菅 原小学校へ
・井田 雄太 先生      生 野区  巽 東小学校へ  

【退職する教職員】 
・池原 ひふみ 先生
・鈴木 舞子 先生
・須藤 健郎 先生

【転入する教職員】
・中島 英康 校長先生    福 島 区  吉 野小学校より
・田邊 岸代 先生      東淀川区  小 松小学校より  
・合田 千秋 先生      淀 川区  木 川小学校より
・山田 勝美 管理作業員    都 島 区  東都島小学校より
・篠田 敦子 給食調理員   平 野 区  加美東小学校より


【新規採用】
・世良 友岐 先生
・重黒木 駿 先生


 ●転出した教職員の《離任式》は行いませんのでご了承ください。

                      (教務)

暖かい心に支えられ 〜見守るデー

画像1 画像1
東淀川区では、毎月7日、交通量の多い場所に地域やPTAの方が立ってくださったり、自転車や青パトで巡回してくださる『見守るデー』を実施しています。


  今日は、新年度初めての『見守るデー』です。


子どもが犠牲になる大きな事件が起こっている時期でもあります。
こんな時こそ、皆さんのおうちでも、
子どもの登下校の際には、掃除や植木の水やりを兼ねて玄関先に…、すぐ近くの曲がり角まで…。


負担の少ない、わずかなお時間で構いません。ぜひ、地域での子ども達の安心安全にご協力ください。どうぞよろしくお願いいたします。
  
             
                       (教務)

1年生の下校について

画像1 画像1
4月9日(月)より
1年生の地域別集団下校が始まります。

4つの学級からいきいき活動や地域別のグループに分かれて整列し、いきいき活動教室へ移動したり、地域別に集団下校をしたりします。

9日(月)の下校予定時刻は11時頃です。下校予定時刻は校門を出る予定の時間となっております。9日までに、下校コースから自宅までお子様が帰れるようにご指導いただくか、下校時に下校コースまでお迎えをお願いいたします。
 
10日(火)、11日(水)の下校時刻は本日(4月6日)にお配りしました学年だより「えがお」にてお知らせしていますのでご確認ください。

児童の安全な下校のために万全を期しておりますが、お気づきの点がありましたらお知らせください。

1年生の保護者の皆様には、いきいき活動に参加する場合は、忘れずに「いきいき活動カード」の記入をお願いいたします。
(教務)

元気な117名が加わりました 〜入学式〜

画像1 画像1
朝から強い風が吹き、空模様も怪しく
桜がすべて散ってしまうことを心配しましたが、何とか間に合ってくれました。


本日、平成30年度の入学式が挙行され、
    明るく元気な117名の新入生を迎えました。

ちょっと緊張気味の新入生
「ご入学おめでとうございます」のことばに、のどもとまで「ありがとうございます」と出かかっても言葉にできないドキドキが伝わってきました。

その後、学校長より新1年生に「あ・へ・あ」のお話がありました。
    
  あ…げんきな「あ」いさつ
  へ…しっかり「へ」んじしよう
  あ…「あ」さごはんをしっかりたべよう

月曜日から、小学校生活が本格的に始まりますが、この「あ・へ・あ」の約束を守って、元気に登校してほしいと思います。

新入生の保護者の皆さま、お子様のご入学おめでとうございます。

お子様のご入学に際し、喜びとともに不安や心配は尽きないだろうと思います。そんな時には、遠慮なく私達教職員にご相談ください。ともに考え、ともに悩み、力を合わせ、子ども達の健やかな成長を支えていきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。   


                          (教務)

雨が降らなければいいのですが…              〜平成30年度入学式〜

4月6日(金)、
  天気予報では、今日は昼から「雨」。
  
   今年はサクラの開花が早く、花散らしの雨が降る前に
  葉桜となりつつありますが、講堂前の花々が
   子どもたちの入学を祝ってくれています。


昨日までの「新一年生の保護者の皆さん、今日は学校で写真撮影ができます」
のお知らせに、真新しい標準服に身を包み、大きな大きなランドセルを背負った新入生が保護者の方に連れられ次々と来校、校内のいろいろな場所で記念の1枚を撮影されていました。

一生の思い出に残る「入学式」、
雨が降る前に「入学式」が挙行できるとうれしいですね。


                       (教務)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/17 学力調査
4/18 2年遠足
4/20 学習参観
懇談会