いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

4月13日の授業風景 1の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年2組も、図画工作をしていました。仕上がった人は担任の先生に見てもらいます。

4月13日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年1組は、図画工作をしていました。自分の顔が上手に仕上がっていました。

4月13日 絵本の読み聞かせ

 毎週金曜日の朝は、絵本の読み聞かせ会が行われます。今年度も読み聞かせボランティアの「音羽っ子」のみなさんが楽しい絵本を紹介してくださいます。今日は5・6年生の読み聞かせ会です。絵本は春にぴったりの「たんぽぽ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、鶏肉とじゃがいもの煮物、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろ、ごはん、牛乳です。

 食べ物は、体の中での働きによって、3つの食べ物のグループに分けられます。

 血や肉、骨をつくる赤色のグループ(牛乳,乳製品,肉,卵,魚,豆,豆製品,海草など)
 熱や力のもとになる黄色のグループ(ごはん,パン,めん,いも,油,さとう,種実など)
 体の調子を整える緑色のグループ(野菜,きのこ,くだものなど)

4月12日の授業風景 6

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、算数の学習をしていました。線対称の図形について考えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/18 4年柴島浄水場見学
4/20 3・4年読み聞かせ会 C-NET5年(1・2) 6年(3) 2年(4) 4年(5) 3年(6)
4/23 視力検査(3・4年)
4/24 視力検査(1・2年)