明日6月21日(金)5時間目(13時50分〜14時35分)に学習参観を実施いたします。子ども達の頑張りを是非、ご覧ください。参観終了後、下校になります。

1年生の朝の様子です。(4月18日(水))

1年生の今日の朝の会の様子です。みんなでDVDを見ています。何のお話を見たのかな?どんなお話だった?おもしろかったかな?かなしかったかな?お家の人にお話ししてね。
画像1 画像1

4月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ライ麦パン、牛乳、マカロニグラタン、レタスのスープ、りんごの缶詰でした。
サラダなど、生で食べることが多いレタスですが、スープに加えてさっと加熱しても、シャキシャキとした歯ごたえを楽しむことができます。

英語の時間です。(4月16日(月))

5年生の英語の時間です。今年度からオーストラリアから来られたC-NET(Osaka City Native English Teacher)に英語を教えていただきます。今日は4・5・6年生の授業がありました。先生が言ったことを一生懸命聞き取って、英語で書こうとしていました。でも、みんな初めての先生なので、緊張しているかな? Hello. Nice to meet you! 言えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、きゅうりの甘酢づけ、もやしとピーマンのごま炒めでした。
マーボー豆腐は、定番の中華献立です。給食のマーボー豆腐は、野菜をたっぷり使用しています。辛みづけに豆板醤を使用していますが、子どもたちが食べやすいよう、辛みは控えめにしています。

4月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、ビビンバ、トック、いり黒豆でした。
ビビンバは、子どもたちに大人気のメニューです。甘辛く味付けしたひき肉と、野菜のナムルをご飯に混ぜて食べます。ナムルには、きゅうり、にんじん、切り干し大根を使用しました。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

福小 学校だより

保健だより

図書だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集