プール水泳が始まっています。健康管理についてよろしくお願いします。
TOP

良い習慣

 1年生は、多目的室での授業です。多目的室前の廊下には、可愛いくつがきれいに並んでいました。

こんな言葉がありますよ。


   はきものをそろえると    こころもそろう
   こころがそろうと      はきものもそろう
   ぬぐときにそろえておくと  はくときに心がみだれない
   だれかがみだしておいたら  だまってそろえておいてあげよう
   そうすればきっと      世界中の人の心もそろうでしょう




画像1 画像1

授業風景

 6年生は、全国学力学習状況調査、5年生は、理科で菜の花観察、3年生は算数。
どの学年も熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お世話すること

4月は、5年生が1年生の教室を掃除しています。給食は6年生が準備をしています。
 高学年が低学年のお世話をするということが行われています。
 人のお世話をすることは、自分にとってもいい勉強になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊びも真剣

遊びもルールが大切です。
熱く意見を言い合うときもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年度 年間行事予定 4・5月行事予定


 いつも茨田東小学校の教育活動に

ご理解とご協力をいただきまして、

ありがとうございます。


 TOPページ右側に

平成30年度 年間行事予定と

4月 5月の行事予定を掲載させて

いただきましたので、

ご確認ください。


(※行事予定は変更される場合がございますが、

ご了承ください。)


 昨年度取り組んだプログラミング教育に関する

ベネッセコーポレーション様のWEBです。

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

WEB SITE… https://beneprog.com
Facebook…https://www.facebook.com/beneprog/
Twitter…https://twitter.com/beneprog
ベネッセ広報サイト 井上先生の授業の紹介
http://www.benesse.co.jp/brand/article/20180329_2/


大変参考になりますので、
お時間ございます時にご覧いただければと思います。


 平成30年度も

どうぞよろしくお願いいたします。


         (教務主任)




文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30