いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ みんな ちがって みんな いい
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
4月20日 外国語活動
4月20日の給食
4月20日 給食準備 1の2
4月20日 給食準備 1の1
4月20日 朝の読み聞かせ
4月20日の授業風景 6
4月20日 5年生の廊下
4月20日の授業風景 5の2
4月20日の授業風景 5の1
4月20日の授業風景 4
4月20日 3年生の廊下
4月20日の授業風景 3の2
4月20日の授業風景 3の1
4月20日の授業風景 2の2
4月20日の授業風景 2の1
過去の記事
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4月18日の給食
今日の給食は、ビビンバ、トック、いり黒豆、牛乳です。
「ビビンバ」は韓国・朝鮮の料理です。
「ピビム」と「パプ」という言葉からできています。
「ピビム」は「混ぜる」、「パプ」は「ご飯」という意味です。
ナルムや肉などの具をご飯の上にのせ、よく混ぜて食べます。
4月18日の授業風景 6年
家庭科でエプロンづくりに取り組んでいます。今日はかたがみを作りました。自分の背に合わせて作るようにアドバイスしてもらいました。できあがりが楽しみですね。
4月18日の授業風景 5年
5時間目に1・2組とも学級活動を行いました。1組は学級のめあてについて、2組は休み時間の過ごし方などについて話しあっていました。楽しく主体的に学校生活をおくることができるように取り組んでほしいと思います。
4月18日の授業風景 3年
外国語活動で英語を学習しました。食事も時間帯によって、ランチやディナーなど言い方が変わるということを学びました。おおかみのぬいぐるみがついた本を前で見せながら、楽しく覚えられるように学習を進めています。
4月18日の授業風景 2年
5時間目、1・2組ともに新出漢字を覚える学習をしました。書き順や使い方など確認した後、漢字の練習をしました。先生は机の間を歩きながらアドバイスしていました。しっかり身につけてほしいと思います。
7 / 29 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
12 | 昨日:71
今年度:20436
総数:313450
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
4/20
3・4年読み聞かせ会 C-NET5年(1・2) 6年(3) 2年(4) 4年(5) 3年(6)
4/23
視力検査(3・4年)
4/24
視力検査(1・2年)
4/25
耳鼻科検診(13時半〜)
4/26
視力検査(5・6年) 徴収金銀行口座振替日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
校長動画配信
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト