6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 レッツ スピーク イングリッシュ!(4/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年から外国語の学習を15時間します。
今日はその1時間目!
マニー先生と尚子先生と一緒に楽しい1時間を過ごしました。
自己紹介を取り入れたじゃんけんゲームでは、みんな大興奮。自分の名前と出身地をしっかりと伝えてNice to meet
you.とあいさつをすることができました!!

これからの外国語の学習がますます楽しみになる1時間となりました!!

2年生 37+28の答えは……? 4/20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数科では、たし算のひっ算の学習をしています。

昨日までは、くり上がりのない計算を学習していましたが、今日の問題は、「37+28」。

子どもたちは、どうやって答えを出すのかがわからず、困っている様子でしたが、みんなで話し合って、無事に解決♪♪
子どもたちの力で、くり上がりのひっ算の解き方を学習できました。

来週は、マスターするために、ひたすら問題を解く予定です。

5年 算数科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の算数がはじまりましたぁ〜!!
直方体と立方体の学習をしました。
どちらのかさの方が大きいかをブロックを使って、班で協力して考えました。
これからどんどん難しくなるけど、一つずつクリアして行こうね。

4月20日(金)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・マーボーどうふ
・きゅうりの甘酢づけ
・もやしとピーマンのごまいため
・牛乳
でした。

 マーボーどうふは、中国の四川料理の代表的な一品でとうがらしみそを使うのが特徴です。
 「麻」は山椒のしびれるような辛さを意味するとも言われています。「婆」は、おばあさんを表します。老女がこの豆腐料理を旅人にごちそうしたところ、大変おいしかったので、麻婆という名をつけたと言われています。
 子どもたちは、「おいしい!」と好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(木)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・コッペパン
・りんごジャム
・ビーフシチュー
・キャベツのピクルス
・甘夏かん
・牛乳
でした。

 今日の給食献立の「ビーフシチュー」に給食調理員さんが「ラッキーにんじん」を作ってくださいました。
 子どもたちは、入っているかな?とワクワクしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30