7月4日(金)は校内研究授業のため、4年2組は14:40ごろ、それ以外の学級は13:40ごろの下校となります。

4年「調べ学習」

画像1 画像1
 4年生が図書館で調べ学習を行っています。

2年「国語」

画像1 画像1 画像2 画像2
「ともだちになろうね」の作文に取り組んでいます。みなさんよく書けています。

6年「外国語(英語)」

画像1 画像1
 6年生の「英語」の授業の様子です。平成32年度からの新学習指導要領では5・6年の英語の授業が週2時間の70時間、3・4年の外国語活動は週1〜2回の35時間となります。
 本校では新学習指導要領に対応すべく、平成29年度より全学年(1〜6年)で複数の外国人講師による英語の授業を展開しております。「習うより慣れろ」耳から入る英語の授業を目的に実施しております。

6年「道徳」

画像1 画像1 画像2 画像2
 陸上パラリンピアンの佐藤選手のお話です。義足のランナーとして有名ですが、困難な状況から夢や目標を持ち続けるパラリンピアンの姿には心を打たれるものがあります。
 本校では、車いす体験、国際女子車いすバスケットボールチームとの親善交流や試合観戦、ブラインドサッカーの体験などに積極的に取り組んでいます。

学習参観・懇談会の御礼

 先日は、多くの保護者の皆さまに学習参観・懇談会にご出席をいただきありがとうございました。子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか?
 ご家庭での様子や、学校での様子などお気づきになったことがありましたら、ご遠慮なくご意見をください。
 学校とご家庭が連携してこそ、子どもたちの健やかな心身の成長ができるものと考えております。
 今後とも、深江小学校の学校運営にご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。
大阪市立深江小学校長 西 良文

(写真:校長室前のアートフラワー)
「きれいなお花をいつもありがとうございます。」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30