10月31日(金)は新1年生の就学時健康診断を予定しています。受付は13:30〜45です。案内通知のはがきをお持ちください。5年生以外は13:10下校、5年生はお手伝い後の14:00下校です。

重要 平成29年度全国体力・運動能力調査結果≪全市・全国平均を上回る≫

画像1 画像1
(注)上の表の男子は本校の男子、女子は本校の女子の平均値です。

≪本校の体力合計点は、男女ともに大阪市、全国平均を大きく上回る。≫
 
 平成29年度に全国の5年生を対象に実施された「全国体力・運動能力調査」の結果です。詳しくは本校のホームページのトップバーの「全国体力・運動能力、運動習慣等調」をクリックしてご覧ください。


4/24 「体育」5年

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年5月に実施される全国体力・運動能力、運動習慣調査に向けて、シャトルランの練習をおこなっています。
 本校は昨年度に男女とも全市・全国平均を大きく上回りましたが、これまでの課題であった「立ち幅跳び」と「シャトルラン」の克服をめざした取り組みを進めています。
 特に持久力が問われる「シャトルラン」は継続した取り組みが重要です。「がんばれ深江っ子!」(学校長)

4年「調べ学習」

画像1 画像1
 4年生が図書館で調べ学習を行っています。

2年「国語」

画像1 画像1 画像2 画像2
「ともだちになろうね」の作文に取り組んでいます。みなさんよく書けています。

6年「外国語(英語)」

画像1 画像1
 6年生の「英語」の授業の様子です。平成32年度からの新学習指導要領では5・6年の英語の授業が週2時間の70時間、3・4年の外国語活動は週1〜2回の35時間となります。
 本校では新学習指導要領に対応すべく、平成29年度より全学年(1〜6年)で複数の外国人講師による英語の授業を展開しております。「習うより慣れろ」耳から入る英語の授業を目的に実施しております。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30