令和7年度は、校時表が変わりますのでご注意ください。

第1回 ハッピータイム

画像1 画像1 画像2 画像2
8時35分〜9時5分まで、今年度初めてのハッピータイム(たてわり班活動)を行いました。
新メンバーでスタートです。6年生のリーダーは、ビブス(ゼッケン)を着て1年生を迎えにいきました。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「漢字ドリル」と「ことばのドリル」を一人一人自力で解いていました。1年生で習った漢字を使った文で、主語と述語がきちんと合っているかを問う問題が出ています。こういう問題は、昨日6年生が受けた全国学力・学習状況調査問題にも出ていました。文を読んで、「おかしいな・変だな」と感じること(言語感覚)もしっかり身につけさせたいです。

6年生が教えます

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から1年生も昼休みの後、掃除をしています。6年生が、ほうきやチリトリの使い方、机の運び方などをやさしくていねいに教えています。ぞうきんの絞り方もだんだん上手になってきた1年生です。6年生も1年生の時、こうやって教えてもらっていました。これは、大宮小学校の良き伝統です。

2年 掃除の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
エレベーターホールには、傘立てや車椅子などが置いてあります。それらを退けて、きちんと履き掃除をしてくれています。階段も綺麗になりました!

スポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
来月、50m走や20mシャトルラン、立ち幅跳び、反復横跳び、握力、ソフトボール投げなどの項目の記録を取るスポーツテストを行います。体育館に反復横跳びのラインが引いてあるので、6年生が練習をしていました。目標を持って挑戦してほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/24 視力検査2年 SC
4/25 学習参観・懇談会 PTA総会 尿検査
4/26 視力検査1年 尿検査 徴収金口座振替(2〜6年)
4/27 校外学習2年(大阪城公園) 聴力検査5年