持久走記録会 始まりました

5年 発芽するには、どんな条件!?

画像1 画像1
 植物が発芽するには、水は必要?空気は?温度は?ということを確かめる実験をしました。調べる条件だけを変えて、ほかの条件を同じにするために2つのカップを用意して、準備をしました。2つのものを比べる実験で条件を変えたり、揃えたりするのが少し難しいようでした。どのカップの種子から芽が出るのか、実験の結果が楽しみです。

5年 委員会活動がはじまりました!

画像1 画像1
 放送委員会の活動の様子をパチリ!!聞きやすい声でわかりやすく放送できました。これからもがんばって!!
 これから学校の仕事をたくさん担っていきます。高学年として学校を支えていきます。

5年 鼻のやくわり〜発育測定より〜

画像1 画像1
 保健の先生から、鼻の役割について教えていただきました。子どもたちは姿勢よく真剣に耳を傾けていました。おうちで内容について聞いてみてください! 

5年 体ほぐし運動〜バランスボールをつかって〜

画像1 画像1
 体育科の学習をはじめました。バランスボールをつかって、からだのバランスの力を確かめました。声をかけ合い、安全に学習することができました。これからの体育科の学習が楽しみです。

5年 外国語学習がはじまりました。〜ハーン先生こんにちは!〜

画像1 画像1
 5年生は始業式から学習をはじめています。今年度は、外国語の学習をハーン先生と一緒にします。
 簡単な自己紹介、好きなものなどを言う練習をしました。明日から給食がはじまり、本格的に始動します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/25 視力検査(4年)
家庭訪問(野中北)
5・6年出前授業
4年西淀ごみ焼却場見学
家庭訪問(野中南)
4/26 視力検査(3年)
家庭訪問(野中南)
読み聞かせ
4/27 読み聞かせ
家庭訪問(野中南)
5/1 記名の日
社会見学(4年)
給食
4/25 マーボーどうふ  きゅうりの甘酢づけ  もやしとピーマンのごまいため  米飯  牛乳
4/26 マカロニグラタン  レタスのスープ  りんご(缶)  パン  パン添加物  牛乳
4/27 まぐろのオーロラ煮  さといもと野菜の含め煮  キャベツの梅風味  米飯  牛乳
5/1 牛肉のちらしずし  すまし汁  ちまき 米飯  牛乳

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌