創立150周年記念 お祝い集会 記念式典 無事に終了しました 

高学年の自覚 〜1年生の教室の清掃〜

1年生は19日(木)まで給食後に集団下校なので、教室掃除をする時間はありません。

その間、1年生の教室や廊下の清掃は5年生が交代でしてくれています

午後1時25分、
1年生は集団下校の準備のために廊下でグループごとに整列、それを横目に5年生の児童が清掃活動に励んでいます。

自分の教室以上に丁寧に清掃をする姿をみて、頼もしく感じ、高学年になった自覚を感じます。
                 
                      (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん 〜2年生〜

今日の2時間目2年生が町たんけんに行きました。公園、学校、警察署、お寺やお店など、目印になる場所を巡りながら豊里の町を一周しました。

ケーキ屋さん(プチプランス)や和菓子屋さん(あさだ)から甘いにおいが漂ってきて大歓声。

広い校区の中を安全に気をつけながら上手に2列で歩き、豊里の町の「よさ」を見つけることができました。
          (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学年初めての「児童朝会」

毎週月曜日の朝は「児童朝会」があります。


4月16日(月)、明け方の冷え込みが少し緩んだ運動場で今年度初めての「児童朝会」がありました」 

1年生にとっては、小学校生活初の朝会で、担任の先生に連れられて運動場に出たものの、何が起こるのか不安げな表情でした。

植物博士の校長先生から、今が見ごろの「ハナミズキ」のお話と、豊里小学校の校訓「強く・明るく・正しく」の校訓の話がありました。

朝会が終わるころには、1年生の表情も心なしか和らいでいたように感じました。
                         (教務)
○3枚目の写真は、校長先生が「豊里小学校の校訓を知っている人」と聞
 いたときにさっと手が上がった4年生の子です。豊里博士、認定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆっくり休ませてあげてくださいね

画像1 画像1
今週は、月曜日始まりの新学期でした。

子どもたちにとっては、新しい友達 新しい教室 新しい先生
と 緊張の連続の1週間だったと思います。

まだまだ、新学期は始まったばかり。
週末は 子どもたちをゆっくり休ませてあげてくださいね。

放課後の職員室、こちらも緊張の1週間を終え、教職員にも疲労の色が…
みなさんも、ゆっくり休んで来週に備えてください。   (教務)

英語の授業が始まりました 〜3・4年〜

今年より、全国の小学校で小学3・4年生を対象とした外国語活動(英語)の学習が始まりました。

昨年度までは小学5・6年生を対象として、年間35時間の外国語活動(英語)を行っていましたが、今年度は3・4年は年間15時間、5・6年は年間50時間の外国語活動(英語)の学習を行います。

大阪市では、C-NET(Osaka-City Native English Teacherの略称)のネイティヴ・スピーカーの先生と学級担任が協力して、学習を行います。

今年度の、本校のC-NETはオーストラリア出身のマシュー・ゲイル先生が3・4年生を担当し、アメリカ出身のシャフ・ポール先生が5・6年生を担当します。

今日は、マシュー先生(通称MATU先生)が、3・4年生の全学級を対象に、新学年になって初めての授業を行いました。

先生の英語での自己紹介に始まり、世界のあいさつを教科書を使って学びました。


教室中が子ども達の笑顔と明るい笑い声に包まれ、これから始まる英語の学習への意欲が高まったようです。
            (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/26 5年遠足
第1回学校協議会
4/27 6年遠足
5/1 4年遠足
祝日等
4/29 昭和の日
4/30 振替休日