お子さんに風邪様症状が出たときは、登校をひかえ、病院を受診してください。登校可能日についても、基本的にはお医者さんの指示に従ってください。よろしくお願いいたします。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
変わりゆく学校 その2
学習参観・懇談会
チャレンジ・タイム及び、グローバル・タイム
給食参観
避難訓練
変わりゆく学校 4月18日
委員会活動
児童朝会
給食!
対面式 4月10日(火)
始業式 4月9日(月)
入学式 4月6日(金)
過去の記事
4月
2024年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
変わりゆく学校 4月18日
学校内では、春を感じる草花がたくさん咲いてきました。そして、普段はあまり目にしない場所も少しずつきれいになってきました。講堂や校舎の裏等もすっきりと見通しが良くなってきています。学校に来校の折にはぜひご覧になってほしいと思います。
委員会活動
委員会活動では、それぞれの各委員会で委員長や副委員長を決めたり、今年度の役割分担や活動内容を話しあったりしました。6年生がリーダーシップを発揮して学校を楽しく・美しく・すごしやすくしてほしいと思います。
児童朝会
今年度初めての児童朝会が月曜日にありました。1年生から6年生までが運動場にきれいに整列して校長先生の話をしっかり聞くことができました。教室に帰るときも順番を意識しながら整列して帰ることができました。
給食!
今日の給食は、カツカレーライスとフルーツ白玉です。これは、入学祝い献立で子ども達も大好きなメニューです。給食の時は、エプロンを着用し給食室に自分たちで給食を取りに行きます。この後は、6年生に手伝ってもらいながら配膳です。さあ、今日も感謝の気持ちを込めて「おいしくいただきます!」
対面式 4月10日(火)
今日の対面式では、6年生の子ども達がアーチをもって花道をつくってくれている中、ちょっと緊張した面持ち1年生の子ども達が入場してきました。これだけ、たくさんのお兄さん・お姉さんを前にしたら、やっぱり緊張してしまうよね。(笑)
最後は、しっかりと在校生に対して「よろしくお願いします!」と言えました。本当に初めてのことばかりなので、体調を崩さないように。
2 / 3 ページ
1
2
3
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:4
今年度:700
総数:74546
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年4月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
4/25
聴力検査3年生
交通安全指導1・2年生
4/26
聴力検査1・2年生
4/27
視力検査 6年生
4/29
昭和の日
4/30
振替休日
5/1
視力検査5年生
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ホームページ
連携小中学校
生野中学校
生野小学校
西生野小学校
林寺小学校
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより 4月号
学校協議会
平成30年度 第1回 学校協議会開催について
校長室だより
ぱわーあっぷ舎利寺 第1号
携帯サイト