4月26日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉のしょうが焼き、みそ汁、じゃこピーマンでした。
ピーマンを主材にした炒めものが登場しました。ちりめんじゃこと一緒に炒めたピーマンを、砂糖としょうゆで甘辛く味付けしています。
ピーマンは苦手という子どもは多いですが、できるだけ食べやすくなるよう、工夫しています。

4月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、食パン、バター、牛乳、カレースープスパゲッティ、焼きかぼちゃ、みかん(缶)でした。
カレースープスパゲッティは、鶏肉、ベーコン、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、しめじが入った、具だくさんののスープスパゲッティです。子どもたちが大好きなカレー味で、野菜もたっぷり食べることができました。
スパイシーなカレー味に、ほくほくで甘いかぼちゃと、さっぱりしたみかん缶づめを合わせています。

4月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉とじゃがいもの煮物、厚揚げのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろでした。
紅ざけそぼろは、鮭、白ごま、青のりで作った、手作りのふりかけです。ご飯がすすむ、人気の献立です。ぽろぽろして少し食べにくいにで、スプーンで食べました。

児童朝会の様子です。(4月23日(月))

今日の児童朝会の様子です。今年度から並び方が変わりました。たてわり班ごとで整列します。高学年が1〜4年の面倒を見ます。ちゃんと整列してくれましたか?整列ができたら、まず校長先生からあいさつの大切さについてお話がありました。続いて、各代表委員のみなさんのあいさつがありました。全校児童の前で、緊張しながらも、自己紹介と決意表明をしてくれました。みんな、福小学校のために活動してくれる、と誓ってくれました。さあ、がんばって、福小学校を盛り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、りんごジャム、牛乳、豚肉のデミグラスソース、スープ、キャベツのソテーでした。
豚肉のデミグラスソースは、粗挽きのコショウの香味をきかせた豚肉に、特製のソースをかけています。ソースには、デミグラスソース、ケチャップ、ウスターソース、りんごピューレを使用しています。りんごの甘味と酸味が豚肉によく合います。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/26 学習参観・学級懇談会・修学旅行保護者説明会
4/27 内科健診(3・4年)
遠足 5年
5/2 内科健診(1・2年)

福小 学校だより

保健だより

図書だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集