たて×よこ×たかさ直方体・立方体の体積の求め方。 5年生が学級を解体して、 習熟度別少人数指導に取り組んでいます。 少人数での授業をおこなうことができ、 学習効果も高まります。 子ども達も、主体的に学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回学校協議会のお知らせ平成30年度第1回学校協議会を開催します。 ○ 日 時 5月7日(月) 午後6時から ○ 場 所 榎本小学校 校長室 ○ 内 容 ・平成30年度運営に関する計画について ・学校の様子について ・その他 まずは、土から稲作学習スタート。 5年生担任が、地域の方々の手ほどきを受けて、 土の耕しから始めました。 耕した土を、しばらくそのままにしておくそうです。 土が空気に触れます。 自然に根株や草が肥料になるとのこと。 よい土が、基本。 なるほど、と思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これぞ6年生代表委員会の間、6年生が運動場に廊下に階段に… 「学校をきれいに!」 雑巾で一生懸命に拭き掃除。 運動場の石拾い。 6年生が率先。さすがです。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなに発信 〜 リーダーシップ 〜第1回代表委員会。 「どんな学校にしたいか?」 「児童会の目標を決めよう!」 4年生以上の代表委員が、まっすぐに手を挙げて 自分の意見を発表していきます。 自分たちがひっぱっていくんだ! そんな心の声が聞こえてきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|