そろそろ梅雨入りです。蒸し暑くなりますが、水分補給をお願いします。

地区別児童活動

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(木)
今日の5時間目に地区別児童活動がありました。各地区ごとに部屋に分かれて自己紹介のあと、地区長・副地区長を決めていきました。

その後、地区ごとに運動場に集まって、担当の先生の指示にそって、集団下校の練習をしました。どの班も二列でしっかりと道路を歩き家まで帰ることができました。

縦割り班活動 −なかよし班−

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(金)
今日は、学年をこえた縦割り班の活動で、なかよし班の顔合わせを講堂で行いました。それぞれの班に分かれて自己紹介をし合いました。

1学期には、なかよし班の活動で「あそぼう会」があります。また、秋にはなかよし遠足もあります。たくさんの活動を通して、学年をこえてみんなが仲良くなっていけたらと思います。

前期代表委員認証式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(木)
今日の集会の時間に前期代表委員の認証式がありました。4年生・5年生・6年生から各学年2名の代表委員の人たちで、会を運営していきます。運動会を区切りとした10月まで、児童の中心となっていろいろな行事を計画していきます。

校長先生から認証状を受け取ったあと、一人ずつ決意を述べていきました。忙しいこともあると思いますが、がんばってくれることを期待しています。

4月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【ごはん、マーボーどうふ、きゅうりの甘酢づけ、もやしとピーマンのごまいため、牛乳】でした。

給食室の前にサンプルを飾っているのですが、見るなり「先生〜今日の給食野菜多い!」と言う児童がいました。
マーボーどうふは、辛くなく、1年生にも食べやすい味でした。

緊急 電話回線の回復について

昨日4月24日15時より電話回線の不具合により繋がらなくなっていた、6678−6851が回復いたしました。ご迷惑をおかけしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
5/1 わくわく国語
英語活動
家庭訪問
5/2 せいけつ調べ
英語活動
家庭訪問
祝祭日
4/30 振替休日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日