創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

個人情報の取り扱いの確認について

画像1 画像1
毎日、たくさんのアクセス、本当にありがとうございます。


今日、
児童に「個人情報の取り扱いの確認について」のプリントを配布します。


豊里小学校のホームページにお子さまの顔がわかる写真の掲載を望まない場合には、遠慮なく、学年とクラス・児童名をお書きいただき、担任に提出してください。


〇2年生〜6年生の児童については、
『確認書』が提出されるまでは、昨年度の希望通り取り扱います。

〇1年生の児童については、
児童の顔と名前が一致しませんので、クラス写真が仕上がり、一人一人のチェックができるまでは「遠景」または「後ろからの撮影」に限らせていただきます。


当面は、ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

                       (教務)

19日(木)までは集団下校です 〜1年生〜

20日(金)に初めての「学習参観」
  その前日の19日(木)まで、1年生は集団下校です。

1年生は、今日初めての集団下校を行いました。
毎年、最初の集団下校の日は、子どもたちも教員も想定外の連続であたふたします。

私…「今年度はどうでしたか?」
1年担任…「万全の態勢で臨んだのですが、やはりあたふたしてしまい、ご心配・ご迷惑をおかけしました。」

 とのことで、明日以降も今日の反省をふまえてスムーズな下校ができるように学校を挙げて努力します。明日の下校時刻は午後1時20分頃です。
 

コースは今年も、「いきいき活動」に行く児童が先に「いきいき活動」に向かい、下校する子が「もも」「いちご」「りんご」「ぶどう」の4つのコースに分かれます。

  
コースごとに同じ方向へ向かいますが、
主要コースから自宅まではひとりです。できれば、お近くまで足を運んでいただければ、子ども達もきっと安心するだろうと思います。

また、「いきいき活動」に登録している1年生で「いきいき活動カード」へのご記入がない場合は、確認のお電話をさせていただくために担任が教室を離れなければなりません。入学したての教室では、子どもたちの安全のために担任が教室をはなれることはできるだけ避けたいですので、毎日の「いきいき活動カード」へのご記入へのご協力をお願いします。


どうぞよろしくお願いいたします。



                      (教務)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北岡区長も足を運んでくれました 〜見守るデー〜

今年度、初めての「見守るデー」
要所要所には、PTAならびに地域の方々が立ち、登校する児童の安全を見守ってくれました。


今朝は、ものものしくパトカーや白バイなど警察車両がずらり
たくさんの人波に登校してくる児童もびっくりしていました。

今日は、北岡東淀川区長や警察署長を始め、たくさんの関係諸機関や地域の方々も、見守りを兼ねてあいさつ運動に参加していただきました。本当にありがとうございました。


今日は新一年生の初めての登校日とあって、たくさんの保護者の方々もお見送りやお迎えに来ていただきました。

 地域、保護者、学校が一体となって、子どもたちの安全を守る豊里小学校区の素晴らしさを改めて実感しました。

                        (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学級写真」を撮影しました

2年生から6年生までは、今日「学級写真」を撮影しました。


本来なら満開の桜の木をバックにといきたいところですが、葉桜をバックに撮影となってしましました。
でも、みんなのいい表情が満開の桜の花よりすてきなので、とてもいい写真が撮れました。

一応、全クラスの撮影を行いましたが、欠席者がいるクラスについては、日をあらためてもう一度撮影を行う予定です。

                    (教務)
画像1 画像1

新しい一年が始まりました  〜始業式〜

「着任式」に引き続き、平成30年度の「始業式」を行いました。


はじめの校長先生より、
「この一年間、目標をもってがんばること」「できることはどんどん伸ばして、できないことはどんどんチャレンジすること」のお話がありました。

その後、新6年生の代表児童が「1年の抱負」を力強く語ってくれました。

子ども達は新しい学年や新しい友だち、新しい担任の先生の発表にそわそわしていましたが、不安よりも期待の方が大きいことが表情からも伝わってきました。

1枚目:6年生の代表児童による「一年の抱負」
2枚目:担任発表に「ドキドキ」
3枚目:新しい担任の先生と、新しく転校してきた友達とごあいさつ

                     (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/1 4年遠足
5/2 分団会・集団下校
5/5 こどもの日
5/7 家庭訪問
祝日等
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日