【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

1年「体育」

画像1 画像1 画像2 画像2
 最初は2列整列の仕方、三角座りの基本から学びます。

4年の「算数」習熟少人数学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 2クラスを3クラスに3分割して習熟少人数学習を行っています。先生と児童の距離が更に近くなり、学習効果も上がります。

4/16(月) 全校朝礼「守ろう!交通ルール。広げよう!思いやりの輪。」

 本日は今年度になって初めてのあいさつ運動と全校朝礼です。

校長講話(要旨)「守ろう!交通ルール。広げよう!思いやりの輪。」

 先週の4/6〜4/15は全国交通安全週間でした。交通安全はその時だけ守っていれば良いものではありません。いつも交通ルールに気をつけなければなりません。
 しかし、自分が交通ルールを守っていても、交通事故にあうことがあります。特に、交差点や曲がり角は交通事故の多いところです。いつ自動車や自転車が飛び出してくるかわかりません。ですから、しっかりと注意をしましょう。自分の心に信号を持ちましょう。
 また、交通マナーも大切です。学校から遠足や社会見学に行くときはちゃんと2列になって歩道を歩きます。深江小学校の皆さんはよくできていると思います。
 しかし、登校や下校の時も先生がいなくてもちゃんとできていますか?先生がいなくてもできてこそ合格です。大声を出したり、歩道いっぱいに広がって周りの人に迷惑をかけていませんか?自分たち以外に、お年寄りの方や、体に障害を持っている方が歩いていることを忘れないでください。
 始業式で校長先生からお願いした3つの約束を覚えていますか?1、自分の命を守ろう2、勉強がんばろう 3、心やさしい人になろうでしたね。交通ルールとマナーも同じです。

 それから、もう一つ4月15日は「消しゴム」の日でした。ヨーロッパで15世紀に鉛筆が使われだしてから、字を消すのにパンを使っていたそうです。あまりよく消えないので、その後ゴムが使われました。しかし、ゴムでは消した跡が残りますね。日本で鉛筆が使われだしたのはだいぶ後の明治以降ですが、日本人はゴムの消しゴムよりさらによく消える消しゴムを開発しました。それは皆さんがよく使っているプラスチックの消しゴムです。これです。(実物を見せる。)ここにはPLASTIC ERASERと書かれています。日本人の素晴らしい開発能力です。ですから、現在も英国では消しゴムの事をRUBBRと言います。みなさんもこれからいろんなことに興味と関心を持って学習をしてほしいと思いまます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

情報委員会活動

画像1 画像1
 今年度の最初の情報委員会からの取材を学校長が受けました。
 やや緊張気味に校長室を訪問した情報委員会の代表ですが、校長先生からのお話を聞きとるうちに打ち解けてきました。帰る際は「また来ていいですか?」との質問に「いつでも来てください。」と学校長のお返事でした。
 
校長先生の好きな本を手に持って写真を撮りました。

1年「身体測定」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が初めての身体測定をおこなっています。計測の前に、養護教諭から保健室の利用のきまりについて指導を受けています。そのあと、身長・体重の測定をおこないました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31