◇平成30年度 第1回 学校協議会◇

 昨日5月1日(火)に本校2F会議室にて第1回学校協議会が開催されました。
 最初に学校協議会委員任命辞令を交付させていただき、学校協議会の目的等、共通理解を図りました。
 年間行事計画の説明後、「運営に関する計画」について、文田校長先生より説明され、「校長経営戦略予算配付申請書」についても合わせて説明を行いました。続いて、学校の現状について協議されました。

第1回学校協議会実施報告書はここをクリック
     ↓
H30.5.1 第1回学校協議会(実施報告書)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◇第2回 花乃井中学校ラウンドテーブル◇

 昨日5月1日(火)は学校協議会に引き続いて、第2回花乃井中学校ラウンドテーブルが行われました。
 去る3月29日(木)に市役所で行われた第3回大阪市内中心部児童急増対策プロジェクトチーム会議の報告として中長期的な児童数推計結果報告や今後の花乃井中学校の対策について協議されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

◇5月1日(火)全校集会◇

 GWの三連休明けの登校日となる本日5月1日(火)は、高気圧に覆われ、平年より大幅に気温が高くなることが予想されています。予想最高気温は27度です。
 全校生徒とのあいさつの後、文田校長先生から来週5月7日(月)の「いじめについて考える日」を前にして、「いじめはいつでも、どの子どもにも、どの学校においても起こりうる」という認識のもと、「いじめは生命をもおびやかす行為であり、人間として絶対に許されない行為である」ことを再認識するお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◇4月23日(月)全校集会2◇

 先週が認証式だったため、各委員会から今月の目標の話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

◇4月23日(月)全校集会1◇

 本日、4月23日(月)は全校集会を行いました。全校生徒との朝のあいさつの後、美術作品の表彰がありました。1年生の生徒たちが小学校の時に出品した第54回全大阪幼少年美術展の表彰です。
 その後、文田校長先生から「お米」のお話がありました。農林通産省に勤務していた経験から、お米にまつわるいろいろなお話があり、食べ物を大切にしなければいけないというお話をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情報化優良校マーク