〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜
TOP

連休明けでもがんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年1組は、外国語活動で、マイク先生に自己紹介をしてもらった後、自分たちのネームカードを作っています。
ローマ字で丁寧に書いています。

4年2組は、社会科の水道の学習で、グラフの読み取りをしています。
グラフから分かることをノートに一生懸命書いています。

みんなのために!

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生が委員会活動を毎日がんばっています。

給食委員会は、給食の時に献立や栄養に関する
クイズなどを放送してくれています。

放送委員会は、お昼の放送や掃除の放送をして
みんなに時間を知らせてくれています。

これからもみんなのためにがんばってね!

避難訓練

2時限目に「1階PTA会議室から火災が発生した」という設定の下、避難訓練を行いました。
訓練放送が入るまで、教職員も子ども達も火災発生場所がどこかを知らずにいます。
放送を聞いて瞬時にどのルートで避難するのがよいのかを考え、行動しなければなりません。
運動場の校舎から遠く離れた場所に集合するまで3分40秒でした。
今後も、いつ・何が起こっても全員が無事に避難できるよう訓練を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具でゆめもよう

4年生が、絵の具を使った表し方をいろいろ体験しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで遊ぶと楽しいね

画像1 画像1 画像2 画像2
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/8 遠足(3・4年生)
5/9 浄水場見学(4年生)
5/10 遠足(6年生)
5/11 遠足(1・2年生)