給食風景 (5月2日)
今日の給食メニューは、
・牛肉のちらしずし ・すまし汁 ・ちまき ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は、3年生の様子です。 子どもの日の行事献立ということで、ちまきがでました。 「ちまき大好き!!」と言って美味しそうに食べる子どもたちが多かったです。 牛肉のちらしずしもすまし汁もどちらも美味しかったです。 今日も美味しい給食、ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練 (5月2日)
2時間目に避難訓練を行いました。
講堂棟の家庭科室から出火したという想定で、運動場の砂場前に全校児童が集まりました。 避難しましょうの放送から、全員が集まって確認するまでの時間は、約4分でした。 400人を超える児童が、この短時間にさっと集まることができるのは、とてもすばらしいことだと思います。 豊新小学校の子どもたち、よくできました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全・安心教室 3年生 (5月1日)
東淀川区役所の方をお招きし、安全・安心教室を開催しました。
一人の留守番の仕方や、子どもの見守り活動についてお話を聞きました。 最後に、万引きについても学習しました。 子どもたちは、最後まで真剣に話を聞くことができ、とても立派でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 聴力検査 2年生 (5月1日)
静かに待って、検査を受けることができました。
とても良い子どもたちの様子でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バラの花がまっさかりです (5月1日)
豊新の森の、バラの花が今きれいに咲いています。
時折、いい香りがします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|