熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

運動場整地

画像1 画像1
 中本小学校では来週から体力テストを行います。そこで,教職員が運動場の聖地をしました。少しでも子どもたちが気持ちよく運動でき,記録が上がるように願いを込めています。
 子どもたちの「一生懸命」に応えるために,教職員もみな一生懸命に取り組みます。

初めての給食(4月10日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 配膳後,みんなで「いただきます」をして,給食を食べました。「おいしい」と笑顔で食べていました。 
 その後,6年生の教室を見ると,手際よく配膳する姿が見られました。さすがは6年生です。
 これからもおいしい給食を楽しみに,たくさん食べてほしいと思います。

初めての給食!(4月10日)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって小学校生活初めての給食が始まりました。給食室から牛乳や食器,おかずなどを自分たちで教室まで運びました。教室に戻ってから,給食の配膳の仕方を教えてもらい,自分たちでやってみました。まだまだぎこちないですが,少しずつ上手に早く配膳することができると思います。
 この日のメニューは入学祝い献立で,カツカレーライスにフルーツ白玉でした。

始業式(4月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 着任式に続いて,1学期の始業式を行いました。2年生から6年生の子どもたちにとってはこの日が新年度のスタートです。
 最初にしっかり口を開けて,大きな声で校歌を歌いました。その後,6年生の代表の子どもたちが5年生の反省と6年生でがんばることを発表しました。それぞれが目標をもって,達成するためにがんばるんだという気持ちが伝わってきました。
 校長先生の話に耳を傾け,しっかり聞くことができました。
 そして,担任発表・・・。子どもたちのはドキドキしていたようです。いろいろな表情が見られました。

 わたしたち教職員も,子どもたちの大きな成長のために,しっかりスクラムを組んで教育活動に取り組みます。

着任式(4月9日)

画像1 画像1
 昨日,着任式がありました。
 校長先生をはじめ,計5名の教職員のみなさんが来られました。着任された教職員のみなさんからの挨拶に子どもたちは拍手で応えていました。
 「チーム中本」に新たな顔ぶれが加わり,今年度も一致団結してがんばっていきます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/7 『いじめについて考える日』
5/8 聴力検査(5.6年)
クムモイム開級式
5/9 なかよし児童会
クラブ活動(6h)
5/10 遠足(5.6年)
歯科検診(1〜3年)
3年車いす体験(2,3,4h)
5/11 遠足(3.4年)
C-NET(6h)