6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

視力検査 (4月20日)

今日は、2年生と6年生が視力検査をしました。
一人ずつ、丁寧に視力を測っていただきました。
視力が落ちないように、気をつけて生活しましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景 (4月20日)

今日の給食メニューは、
 ・豚肉のしょうが焼き
 ・みそ汁
 ・じゃこピーマン
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は、
3年生の様子です。

豚肉のしょうが焼きは、しょうが汁、砂糖、料理酒、みりん、こい口しょうゆ、サラダ油で下味がついています。歯ごたえもあり美味しかったです。
みそ汁には、うすあげ、キャベツ、にんじん、青ネギ、えのきたけ、わかめが入っています。栄養満点です。
今日も美味しい給食、ごちそうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力測定 5年生(4月19日)

視力想定をしています。
毎日の勉強にとってたいせつです。
自分の視力を知っておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯と口の健康教室 6年生(4月19日)

毎日ハミガキできていますか。
大阪市教育鵜委員会から歯科衛生士さんに来ていただき指導していただきました。
毎日ハミガキすることの大切さを学びました。
今日もハミガキがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタート ダッシュ 6年生(4月19日)

ヨーイ ドン!
スタートダッシュの練習風景です。
できるだけ早く走ろうと真剣です。
3秒間でどこまで走れたかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/7 いじめについて考える日
内科検診3・6年
縦割り班編成
見守るデー(地域行事)
5/8 スポーツテスト(低)
聴力検査3・5年
家庭訪問(〜11日まで)
5/9 スポーツテスト(中)
発育測定(未)
家庭訪問
5/10 スポーツテスト(高)
視力・聴力検査(未)
家庭訪問
銀行振替日(給食費)
がらがらどん
5/11 スポーツテスト(予備日)
聴力検査(再)
家庭訪問(最終日)
5/12 土曜授業(ふれあい集会)
PTA行事
5/12 PTA実行委員会(PTA行事)