10月31日(金)は新1年生の就学時健康診断を予定しています。受付は13:30〜45です。案内通知のはがきをお持ちください。5年生以外は13:10下校、5年生はお手伝い後の14:00下校です。
カテゴリ
TOP
お知らせ
郷土学習
最新の更新
5月7日(月)「いじめを考える日」の取り組みについて
5月のバラ
雨天のため運動場は使えません。
「読売あおによし賞」受賞《深江菅細工保存会》
5/2 今日の給食「牛肉ちらしずし」[こどもの日の行事献立]
1年2組「アサガオの鉢植え」
1年1組「体育」
2年「算数」
5/2(水)3年校区探検の準備
学校の夜間電話の対応について
4年「植物を育てよう」
3年「国語」テスト
「公園で楽しく安全に遊ぼう」
2年「図工」
5/1 「いろいろなかたち」1年
過去の記事
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5月7日(月)「いじめを考える日」の取り組みについて
(写真:5月の玄関掲示「こいのぼり」)
保護者のみなさまへ
ゴールデンウィーク明けの本日は「いじめを考える日」とし、全校朝礼での学校長講話や各学級の担任から「いじめについて考える」お話を行います。
ご家庭におかれましても、今日の学校でのお話を題材に、子どもとの会話を通して、あらゆる「いじめや暴力、差別」をなくすための契機にしていただきますようよろしくお願いいたします。(学校長)
5月のバラ
本校の校庭のバラは珍しく白バラが主ですが、中にある赤いバラがより一層際立っています。
バラと言えば欧州の印象ですが、現在栽培されている品種の中には中国や日本の自生種も受け継がれています。
(花言葉)美、愛情
雨天のため運動場は使えません。
本日は雨天のため運動場は使えません。朝礼台のところに赤い旗が揚がっています。それが、その標です。今日は教室で仲良く読書などをしましょう。
「読売あおによし賞」受賞《深江菅細工保存会》
(5/12読売新聞朝刊より)
深江菅細工保存会の皆様が、文化財の保存・修復に多大な貢献をした個人や団体を顕彰する「読売あおによし賞」を受賞されました。誠におめでとうございます。
深江小学校では深江菅田・菅細工保存会の皆様のご協力を得て、菅田植え、菅田刈り、菅細工の製作や郷土資料館にも伺うことで、深江の歴史と文化に触れ、郷土を誇りに思う郷土学習を進めています。
5/2 今日の給食「牛肉ちらしずし」[こどもの日の行事献立]
こんだて:牛肉ちらしずし、すまし汁、ちまき、米飯・牛乳
エネルギー:598kcal
(牛肉ちらしの作り方)
1たけのこはゆでる。
2サラダ油を熱し、牛肉を炒める。更に人参、タケノコの順で炒める。
3いたまれば、料理酒、砂糖、塩、濃い口しょうゆ、酢、昆布で味付けし、最後にグリーンピースを加えて炒める。
4具をご飯に混ぜ合わせる。きざみのりを喫食時に混ぜ合わせる。
1 / 13 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:65
今年度:12218
総数:295144
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
NHK for School
大阪市いじめ対策基本方針
チラシ等掲載専用ページ
進学中学校
大阪市立東陽中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H29 全国体力・運動能力、運動習慣等調査 結果
H29 全国学力・学習状況調査 結果
H28 全国体力・運動能力、運動習慣調査
学校協議会
H30 第1回 学校協議会 報告
運営に関する計画
H30 運営に関する計画 4月
H29 運営に関する計画 最終評価
H29 運営に関する計画 4月
校区安全マップ
深江小学校交通安全マップ
携帯サイト