北鶴橋小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
5月8日(火) 学校探検2 1・2年生
5月8日(火) 学校探検1 1・2年
5月7日(月) 応援団も
5月7日(月) 代表委員会では・・・
5月7日(月) 今日から1・2年生も!
5月7日(月) いじめについて考える日
5月2日(水) 1人技練習中 5・6年生
5月2日(水) きれい(*^_^*)
5月2日(水) ダンスの練習 3・4年生
5月1日(火) 体幹トレーニング体験会 2
5月1日(火) 体幹トレーニング体験会 1
5月1日(火) こどもの日の行事献立
【いじめについて考える日】
4月27日(金) ソフトボール投げ
4月26日(木) 明日は…
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5月1日(火) 体幹トレーニング体験会 1
体幹バランストレーニングのマスタートレーナーの先生をゲストティーチャーにお迎えし、体づくりをテーマに実技指導をしていただきました。いつもよく使う部位はもちろん、インナーマッスルもしっかり鍛えました!
5月1日(火) こどもの日の行事献立
今日の給食は、こどもの日の行事献立でした。大きく元気に育ちますようにという願いがこめられた献立です。牛肉のちらしずしやすまし汁、ちまきでお祝いしました。ごちそうさまでした。
【いじめについて考える日】
大阪市では、昨年度より、「いじめについて考える日」を設定しております。目的は、以下の通りです。
「いじめについて考える日」を設定する事により、「いじめは、いつでも どの子にも どの学校においても起こりうる」と言う認識のもと「いじめは生命をも脅かす行為であり、人間として絶対許されない行為である」ことを学校全体で再認識する。「いじめを許さない学級・学校づくり」は仲間づくりの基本である事から、子どもたちが、お互いについてよく理解し合い、相手の立場に立って考える機会とする。
本校でも、連休明けに「いじめについて考える日」【ハートフルディー】を設定しています。
4月27日(金) ソフトボール投げ
今日は、全学年でソフトボール投げをしました。安全に気を付けることはもちろん、どのように投げれば記録が伸びるのか、先生の説明を聞いて練習をしてから測定しました。昨年の記録と比べてみてどうだったかな?
4月26日(木) 明日は…
明日(27日)は、全学年「ソフトボール投げ」をします。新体力テストの1種目ですね。25日(水)にする予定でしたが、雨のため延期になっていました。
今日の放課後、計測用のラインを引きました。最大50mまで測ることができます。1年生は、初めてのソフトボール投げですね。先生が投げ方を教えてくれますよ。2〜6年生は、目指せ自己新記録!
明日は、全学年の計測が終わるまで運動場で遊ぶことはできません。休み時間は、中庭でリフレッシュするも良し、図書室で静かに本を読むも良し。時間を上手に使ってくださいね。
3 / 14 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:21
今年度:7507
総数:163952
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
5/8
学校探検1・2年
尿検査
5/9
尿検査
5/11
航空写真撮影
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
水害ハザードマップ(生野区)
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市ホームページ
おおさか防災ネット
大阪市立桃谷中学校
大阪市いじめ対策基本方針のページへリンク
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
運営に関する計画
H30 運営に関する計画
全国調査
H29「全国学力・学習状況調査」の結果
学校協議会
H30 第1回学校協議会実施報告
携帯サイト