すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子
TOP

かえるのうた

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月9日(水)
 今朝まで降り続いた雨で運動場が使えず、子どもたちが悲しそうに外を見つめていました。
 それとは対照的に、「ケロロ、ケロロ・・・」学習園のほうからはカエルたちの嬉しそうな声が聞こえています。
 学習園の池には5月初めから蓮の花が咲き始めました。その蓮の葉の上にはカエルがいます。池の中には生まれたばかりのメダカも泳いでいます。
 すみれ小学校にも初夏がやってきました。

すみれスマイルデー

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月8日(火)
 「今日はすみれスマイルデーです。笑顔であいさつをしましょう!!」
 代表委員会の児童の元気な声が正門に響き渡ります。
 今年度から毎月6日、8日(ハロー)、10日(ありがとう)を「すみれスマイルデー」として笑顔であいさつをしようと呼びかける日に設定しました。
 これからも、すみれ小学校が笑顔とあいさつであふれる学校になるように取り組んでいきます。

いじめについて考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月7日(月)
 今日は『いじめについて考える日』です。
 『いじめについて考える日』は、大阪市立のすべての小学校・中学校・高等学校でいじめを許さない学校づくりについて考える日です。
 児童朝会では、校長先生から「いじめは絶対に許されないことで、各学級でいじめをなくすための取り組みをしっかり考えましょう。」とお話がありました。
 そのあと、城東区役所の安全パトロールの方とコスモちゃんから放課後の安全な過ごし方や、子ども110番の家について説明してもらいました。
 すみれ小学校は、これからも、子どもたちとって安全で安心して通える学校づくりに努めていきます。

2年生町たんけん

 5月2日(水)
 2年生が生活科の学習で「町たんけん」に行きました。自分たちの住む町にどんなお店があるかを確認しながら、いろいろなお店でインタビューをしました。パン屋さんで働く人はみんなが寝ている朝早くから働いていることを知り、子どもたちは驚きの声を上げていました。インタビューで知ったことをたくさんメモに取ることができました。生活科の学習でまとめ発表するそうです。
 ご協力いただいた店舗の皆様、ボランティアの保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生校区探検

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(火)
 新緑がまぶしい季節となりました。
 3年生が社会科の学習で校区探検に行きました。校区を4グループに分かれてそれぞれ見学しました。子どもたちは、校区に工場や商店、学校など今まで知らなかった施設を発見し、学習カードいっぱいにメモを取っていました。それぞれのグループで発見したことを社会科の学習で報告しあい学習したことを深める予定です。
 ボランティアで参加していただいた保護者の皆様暑い中ご協力ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31