6年 英語学習 その2
23わのペンギンや47匹のさるを懸命に数える子どもたちでした。
数えているのは英語でなのか、日本語なのか?あとでスクリーンで英語でカウントしながら数えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 英語学習 その3
C−netのメリンダ先生とエバタ先生は、3年、4年も教えてくださいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 理科
5年生が、理科の学習で、学習園の整備をしました。
心優しき5年生は、つながっている4年6年の学習園も整えてくれました。 5年生は、カボチャを植えて育てるそうです。、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 5年英語 その1
ネイティブスピーカーのメリンダ先生の英語の授業がありました。アメリカのウイスコンシン州出身のメリンダ先生が、ウイスコンシン州のことを英語でおはなししてくれました。また、自己紹介や趣味の話もしてくれました。全部英語ですが、子どもたちはわかっているようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日 5年英語 その2
メリンダ先生は、自分でも「冒険好き」と言っているように、スカイダイビングやロッククライミングをしたり、トラ、像、大蛇、サメと一緒に写した写真を見せてくれました。
子ども達もたくさん質問をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |